ウィーンジョウヤクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウィーンジョウヤクの意味・解説 

ウィーン‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ウィーン条約】

読み方:うぃーんじょうやく

オーストリア首都ウィーン締結され条約

[一]1815年調印されウィーン議定書

[二]《「オゾン層の保護のためのウィーン条約」の略称》1985年ウィーン調印された、オゾン層保護に関する条約ユネップ国連環境計画の提唱よるもので、オゾン層破壊原因となるフロンガス消費規制など内容とする。

[三]《「原子力損害対す民事責任に関するウィーン条約」の略称》1963年国際原子力機関IAEA)で採択された、原子力損害賠償に関する国際条約1977年発効中東欧中南米IAEA加盟国およびロシアなどが締約。→シー‐エス‐シーCSC

[四]《「領事関係に関するウィーン条約」の略称》領事館などの領事機関設置領事任務特権と免除待遇などを規定した国際条約1963年国連合意1967年発効日本1983年加入領事関係条約領事関係ウィーン条約ウィーン領事関係条約

[五]《「外交関係に関するウィーン条約」の略称》外交使節団任務派遣接受待遇特権と免除などを規定した国際条約1961年ウィーン開催され外交会議採択1964年発効。この条約の解釈適用に関する紛争国際司法裁判所付託される。ウィーン外交関係条約外交関係ウィーン条約外交特権条約




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウィーンジョウヤクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーンジョウヤクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS