ウィーン中央墓地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウィーン中央墓地の意味・解説 

ウィーン‐ちゅうおうぼち〔‐チユウアウボチ〕【ウィーン中央墓地】


ウィーン中央墓地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 17:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィーン中央墓地
The en:St. Charles Borromeo Cemetery Church(ウィーン中央墓地の中央)
詳細
開園 1863年
所在地
ウィーン・ジンメリンク
 オーストリア
座標 北緯48度09分09秒 東経16度26分24秒 / 北緯48.15250度 東経16.44000度 / 48.15250; 16.44000座標: 北緯48度09分09秒 東経16度26分24秒 / 北緯48.15250度 東経16.44000度 / 48.15250; 16.44000
種別 公共
総面積 2.4平方キロメートル (590エーカー)
建墓数 33万超
埋葬数 300万
Find a Grave ウィーン中央墓地
テンプレートを表示
中央墓地全景

ウィーン中央墓地(ウィーンちゅうおうぼち、ドイツ語: Wiener Zentralfriedhof)は、ウィーンの中央墓地である。埋葬数において世界最大規模であり、ウィーンにあるおよそ50ヶ所の墓地で最もよく知られている。墓地の名称はウィーンで最大の墓地という意味を表し、地理的な位置ではない。墓地はウィーン中心部ではなく、郊外のジンメリンクにある。

概要

カール・ボロメウス教会ドイツ語版
敷地内の地図
墓地の敷地内を通るバス

1874年、ウィーンの都市計画の一環として建設された。設立の際に掲げられた理念は「どの故人も国籍・宗教に関わらずここに埋葬する」というものであった。そのため、多様な宗教の施設が敷地内に建設されている。

中心部には、世紀末ウィーン時代に「名市長」と呼ばれたカール・ルエーガーの名を冠したカール・ボロメウス教会ドイツ語版が建ち、中央墓地のシンボルとなっている。

公園として市民の憩いの場となっており、特に「特別名誉地区」には、国際的に有名な音楽家、芸術家、政治家の墓があるため、観光スポットともなっている。埋葬者はおよそ300万人といわれ、広大な面積を歩いて墓参するのが困難であること、そして「特別名誉地区」などが目当ての観光客のために、敷地内にはバスも通っている。

現在、日本では宇宙葬株式会社銀河ステージが納骨室への埋葬サービスをしている。

著名な埋葬者

作曲家

作曲家区間(区間32A)

その他の区間

その他音楽家

  • ルートヴィヒ・ベーゼンドルファー(ピアノ製造技師)

建築家

  • エドゥアルト・ファン・デア・ヌル(ウィーン州立オペラ劇場を設計、作曲家区間32Aに埋葬)

政治家

学者

軍人

ギャラリー

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィーン中央墓地」の関連用語

ウィーン中央墓地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーン中央墓地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィーン中央墓地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS