インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団の意味・解説 

1964年インスブルックオリンピックの日本選手団

(インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 13:15 UTC 版)

オリンピックの日本選手団
日章旗
IOCコード JPN
NOC 日本オリンピック委員会
公式サイト
1964年インスブルックオリンピック
人員: 選手 48名、役員 13名
旗手: 菊地定夫
主将: 長久保文雄
メダル

0

0

0

0
夏季オリンピック日本選手団
19121920192419281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219962000200420082012201620202024
冬季オリンピック日本選手団
19281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022

1964年インスブルックオリンピックの日本選手団(1964ねんインスブルックオリンピックのにほんせんしゅだん)は、1964年1月29日から2月9日まで開催された1964年インスブルックオリンピック冬季)の日本選手団、およびその競技結果。選手所属は1964年当時のもの

概要

スキー

監督:竜田鳳三
コーチ:山田肆郎
コーチ:河合義雄

  • 気田義也早稲田大学[1]
    • 男子回転:34位(1分49秒11)
    • 男子大回転:39位(2分04秒22)
  • 富井一日本楽器[2]
    • 男子回転:31位(1分45秒09)
    • 男子滑降:33位(2分30秒02)
    • 男子大回転:22位(1分56秒65)
  • 福原吉春明治大学[3]
    • 男子回転:23位(1分40秒71)
    • 男子滑降:45位(2分34秒55)
    • 男子大回転:25位(1分58秒35)
  • 野戸恒男芝浦工大学[4]
    • 男子滑降:46位(2分34秒76)
    • 男子大回転:35位(2分01秒26)
  • 大平義博(東洋木材企業)[5]
    • 男子回転:38位(1分57秒87)
    • 男子滑降:57位(2分40秒82)
  • 高橋秀蔵(日本曹達[10]
    • 男子15km:42位(57分04秒4)
    • 男子30km:47位(1時間43分11秒2)
    • 男子50km:35位(3時間14分31秒4)
    • 男子4×10kmリレー:第1走者 (38分02秒0)[11]
  • 佐藤和男下高井農林高校卒)[12]
    • 男子15km:35位(56分04秒5)
    • 男子30km:41位(1時間42分39秒2)
    • 男子50km:27位(3時間03分57秒9)
    • 男子4×10kmリレー:(第2走者 37分18秒4)[11]
  • 八幡長五郎(田山営林署)[13]
    • 男子15km:58位(1時間00分46秒1)
    • 男子30km:62位(1時間51分45秒3)
    • 男子50km:途中棄権
    • 男子4×10kmリレー:(第4走者 39分27秒0)[11]
  • 北村辰夫(日本大学[14]
    • 男子15km:26位(55分24秒3)
    • 男子30km:51位(1時間46分13秒4)
    • 男子4×10kmリレー:(第3走者 37分18秒1)[11]
  • 高橋秀蔵・佐藤和男・北村辰夫・八幡長五郎
    • 男子4×10kmリレー:10位(2時間32分05秒5)[11]

スケート

監督:藤原哲夫
コーチ:高林清高

監督:今野東雄

  • 二峰良四郎(自衛隊[30]
    • 男子20km:26位(1時間35分38秒6)
  • 山中勇二(自衛隊[31]
    • 男子20km:19位(1時間33分51秒8)

監督:星野仁十郎[32]
コーチ:河淵務

  • 小野悳(岩倉組)[33]
  • 佐藤真弘(岩倉化工)[34]
  • 河淵勲(岩倉組)[35]
  • 風張喜民夫(風張洋品店)[36]
  • 岩本宏二(岩倉組土建)[37]
  • 入江淳夫(古河電工[38]
  • 稲津秀則(古河電工)
  • 高島守(王子製紙[39]
  • 本間信一(王子製紙)[40]
  • 工藤公久(王子製紙)[41]
  • 田名部匡省(田名部組土建)[42]
  • 島田繁(古河電工)[43]
  • 中野稔(岩倉組)[44]
  • 松浦弘幸(岩倉組)[45]
  • 小川次郎(岩倉組土建)[46]
  • 本間敏栄(古河電工)[47]
  • 森島勝司(岩倉組土建)[48]

本部役員

団長:木原均
団長秘書:林寛
補助役員:竹田幸男
シャペロン:原田知津子
ドクター:矢橋健一

参考文献

脚注

  1. ^ Yoshinari Kida - Olympedia(英語)
  2. ^ Hajime Tomii - Olympedia(英語)
  3. ^ Yoshiharu Fukuhara - Olympedia(英語)
  4. ^ Tsuneo Noto - Olympedia(英語)
  5. ^ Yoshihiro Ohira - Olympedia(英語)
  6. ^ Yukio Kasaya - Olympedia(英語)
  7. ^ Sadao Kikuchi - Olympedia(英語)
  8. ^ Yosuke Eto - Olympedia(英語)
  9. ^ Naoki Shimura - Olympedia(英語)
  10. ^ Hidezo Takahashi - Olympedia(英語)
  11. ^ a b c d e Olympedia – 4 × 10 kilometres Relay, Men (8-February-1964), https://www.olympedia.org/results/1939 
  12. ^ Kazuo Sato - Olympedia(英語)
  13. ^ Chogoro Yahata - Olympedia(英語)
  14. ^ Tatsuo Kitamura - Olympedia(英語)
  15. ^ Akemi Taniguchi - Olympedia(英語)
  16. ^ iichi Tanaka - Olympedia(英語)
  17. ^ Takashi Fujisawa - Olympedia(英語)
  18. ^ Yoshihiro Kawano - Olympedia(英語)
  19. ^ Satoshi Shinpo - Olympedia(英語)
  20. ^ Fumio Nagakubo - Olympedia(英語)
  21. ^ Toyofumi Aruga - Olympedia(英語)
  22. ^ Keiichi Suzuki - Olympedia(英語)
  23. ^ Yasuko Takano - Olympedia(英語)
  24. ^ Hatsue Nagakubo-Takamizawa - Olympedia(英語)
  25. ^ Kaneko Takahashi - Olympedia(英語)
  26. ^ Nobuo Sato - Olympedia(英語)
  27. ^ Junko Ueno - Olympedia(英語)
  28. ^ Kumiko Okawa - Olympedia(英語)
  29. ^ Miwa Fukuhara - Olympedia(英語)
  30. ^ Yoshio Ninomine - Olympedia(英語)
  31. ^ Yuji Yamanaka - Olympedia(英語)
  32. ^ Niuro Hoshino - Olympedia(英語)
  33. ^ Isao Ono - Olympedia(英語)
  34. ^ Masahiro Sato - Olympedia(英語)
  35. ^ Isao Kawabuchi - Olympedia(英語)
  36. ^ Kimio Kazahari - Olympedia(英語)
  37. ^ Koji Iwamoto - Olympedia(英語)
  38. ^ Atsuo Irie - Olympedia(英語)
  39. ^ Mamoru Takashima - Olympedia(英語)
  40. ^ Shinichi Honma - Olympedia(英語)
  41. ^ Kimihisa Kudo - Olympedia(英語)
  42. ^ Masami Tanabu - Olympedia(英語)
  43. ^ higeru Shimada - Olympedia(英語)
  44. ^ Minoru Nakano - Olympedia(英語)
  45. ^ Hiroyuki Matsuura - Olympedia(英語)
  46. ^ Jiro Ogawa - Olympedia(英語)
  47. ^ Toshiei Honma - Olympedia(英語)
  48. ^ Katsuji Morishima - Olympedia(英語)
  49. ^ Olympedia – Ice Hockey (Men 27 January – 9 February 1964), Olympedia, https://www.olympedia.org/results/20280 

外部リンク


「インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団」の関連用語

インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インスブルックオリンピック (1964年) 日本選手団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1964年インスブルックオリンピックの日本選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS