イナズマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > イナズマの意味・解説 

いなずま【イナズマ】(飼料作物)

登録番号 第14426号
登録年月日 2006年 8月 22日
農林水産植物の種類 イタリアンライグラス
登録品種の名称及びその読み いなずま
 よみ:イナズマ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 カネコ種苗株式会社
品種登録者の住所 群馬県前橋市古市町一丁目50番地12
登録品種の育成をした者の氏名 星野健一清水一
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、出願者のほ場周辺自然淘汰されたイタリアンライグラスエコタイプ集団収集し育成した個体から得られ種子等量混合したものであり、稈長が長、1、000粒重が重で蛍光反応性がやや多の家畜飼料向き早生品種である。型はやや直立初期草丈はやや高、春期草丈はかなり高である。稈長は長、太さは中、葉身長はやや短、幅は広である。穂長は中、穂数は少、小穂数は中、1、000粒重は重、有無長さはやや短である。蛍光反応性はやや多、生育期間はやや短、出穂期早生、春播性はやや高、再生はやや不良である。「タチワセ」及び「ニオウダチ」と比較して、稈長が長いこと、幅が広いこと、穂長長いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、平成6年出願者のくにさだ育種農場群馬県伊勢崎市)で、イタリアンライグラス2倍体を栽培していたほ場周辺エスケープし自然淘汰されたエコタイプ集団収集し7年同所ほ場において、それぞれの集団毎に自然交雑その後3世代にわたりそれぞれの集団毎に選抜繰り返し10年それぞれの集団から選抜した早生タイプ群を自然交雑しJ1集団とし、11年12年にかけてJ1集団自然交雑集団選抜及び特性調査行い12年6月に12母系35個体最終選抜し育成完了したのである。なお、各個体から得られ種子等量混合して「いなずま」の育種家種子とした。




このページでは「品種登録データベース」からイナズマを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からイナズマを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からイナズマ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イナズマ」の関連用語

イナズマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イナズマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS