アレクサンダー (セーデルマンランド公)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 21:51 UTC 版)
アレクサンダー Prins Alexander av Sverige |
|
---|---|
ベルナドッテ家 | |
![]() |
|
|
|
全名 | Alexander Erik Hubertus Bertil アレクサンダー・エリク・フーベルトゥス・ベルティル |
称号 | セーデルマンランド公爵 |
身位 | Prins(王子) |
敬称 | なし |
出生 | 2016年4月19日(8歳)![]() ダンデリード病院 |
父親 | カール・フィリップ・アヴ・スヴェーリエ |
母親 | ソフィア・ヘルクヴィスト |
スウェーデン王室 |
---|
![]() |
|
セーデルマンランド公アレクサンダー(2016年4月19日 - )はスウェーデンの王子。ヴェルムランド公カール・フィリップ王子とソフィア公妃の第1子である。フルネームはアレクサンダー・エリク・フーベルトゥス・ベルティル(Alexander Erik Hubertus Bertil)[1]。国王カール16世グスタフと王妃シルヴィアの5人目の孫にあたり、男子では3人目の孫。2017年現在は王位継承権第5位である。
誕生
2015年10月15日、ソフィア妃が懐胎し、2016年4月にカール・フィリップ王子との間で第1子を出産する予定であることが公表された[2]。
2016年4月19日18時25分(CET)、ダンデリードのダンデリード病院にてアレクサンダー王子が誕生した[3][4]。出生時の体重は3.595 kg (7.93 lb)、身長は49 cm (19 in)[5]。4月20日にストックフォルムのシェップスホルメン島から祝砲が上げられた[6]。名前と称号は国王カール16世によって4月21日に発表された[6][7]。
称号、栄典
アレクサンダーの呼称は「スウェーデン王子セーデルマンランド公アレクサンダー」。2019年10月7日付けで、王子の称号や爵位は保持しながらも、「殿下」の称号を有したり国費を受け取る王族の身分からは外れている[8]。
スウェーデンの栄典
脚註
- ^ “Princess Sofia and Prince Carl Philip Welcome First Child”. InStyle (2016年4月19日). 2016年4月19日閲覧。
- ^ “The Prince Couple is expecting a child”. スウェーデン王室 (2015年10月15日). 2015年10月15日閲覧。
- ^ “Announcement from the Marshal of the Realm”. スウェーデン王室 (2016年4月19日). 2016年4月19日閲覧。
- ^ “Prince Carl Philip and Princess Sofia have had a son”. スウェーデン王室 (2016年4月19日). 2016年4月19日閲覧。
- ^ “Baby boy for Princess Sofia of Sweden”. Stockholm: Yahoo!ニュース (2016年4月19日). 2016年4月19日閲覧。
- ^ a b “Swedish Princess Sofia gives birth to first child”. ローカル. (2016年4月19日) 2016年4月19日閲覧。
- ^ Gyllenberg, Eva-Karin (2016年4月21日). “Prinsens namn blir Alexander Erik Hubertus Bertil [Prince's name is Alexander Erik Hubertus Bertil]” (Swedish). ダーゲンス・ニュヘテル 2016年4月21日閲覧。
- ^ “CNN.co.jp : スウェーデン王室、国王の孫5人を王族から除外”. CNN.co.jp. 2019年12月17日閲覧。
- ^ a b https://riksarkivet.se/Nyhetsarkiv?item=110603
アレクサンダー
|
||
スウェーデン王室 | ||
---|---|---|
空位
最後の在位者
プリンス・ヴィルヘルム |
セーデルマンランド公 2016年 – 現在 |
現職 |
王位継承権 | ||
先代 プリンス・フィリップ |
スウェーデン王位継承権 第5位 |
次代 プリンス・ガブリエル |
上位 カール・フィリップ王子 ヴェルムランド公爵 |
イギリス王位継承順位 他の英連邦王国の王位継承権も同様 |
下位 ガブリエル王子 ダーラナ公爵 |
「アレクサンダー (セーデルマンランド公)」の例文・使い方・用例・文例
- 10ドル紙幣にはアレクサンダーハミルトンが描かれている。
- 電話はアレクサンダー・グラハム・ベルの色々な発明の1つである。
- 覆いかぶさるような暗い雲は夜に押し寄せた−アレクサンダー・ポープ
- アーロン・バーはアレクサンダー・ハミルトンを大声で呼んだ
- 背は低いが、がっしりとした船員−アレクサンダー・ハミルトン
- フリギア王ゴルディウスによって結ばれた複雑な結び目で、これを解く者は誰でもアジアの支配者になるだろうということを耳にしてアレクサンダー大王が剣で断ち切った
- コイネーは、アレクサンダー大王の帝国の共通語であり、ローマ時代に地中海東岸の地域中で広く話された古代ギリシャ語の方言である
- 古代ギリシアのボイオティアにあった都市で、紀元前336年にアアレクサンダー大王によって滅ぼされた
- 南アジアの帝国で、紀元前6世紀キュロス大王により作られ、紀元前4世紀にアレクサンダー大王によって滅ぼされた
- 現在のマケドニア、ギリシア、およびブルガリアの中で分割される南東のバルカン諸国のフィリップ2世とアレクサンダー大王の古代の王国
- アレクサンダー・ハミルトンが初代財務長官であった
- 音声学者でアレクサンダー・グラハム・ベルの父(1819-1905年)
- 英国の生化学者(ドイツ生まれ)で、1928年にアレクサンダー・フレミングによって発見されたペニシリンを分離、精製した(1906年−1979年)
- アレクサンダー大王に破れたペルシアの王
- 英国の病理学者で、1928年にアレクサンダー・フレミング卿によって発見されたペニシリンを分離、精製した(1898年−1963年)
- 古代のマケドニアの王でアレクサンダー大王の父(紀元前382年−336年)
- アレクサンダー大王のアジア遠征に同行したマケドニアの将軍
- アレクサンダーというカクテル
- 彼は「ジョージ・アレクサンダー・ルイ」と命名された。
- アレクサンダー (セーデルマンランド公)のページへのリンク