アルダト・リリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルダト・リリーの意味・解説 

アルダト・リリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 04:21 UTC 版)

ポール・ロリマー『地獄の霊』獣と蛇の要素を持った女悪魔が描かれている。手にはリリスを象徴するフクロウを持つ。

アルダト・リリー(Ardat-lilī)は、メソポタミア女悪魔聖書に登場するリリスはアルダト・リリーの特徴がある程度反映されていると考えられている。しばしばリリートゥと同一視されるが、別の存在であるとされる[1]

アルダト・リリーはサキュバスの一種であり、風を伴って現れる蛇の尾を持つ狼のような姿をした悪霊で[2]、飛行することができ、窓から家々に侵入する。彼女は尽きることがない性欲を持っているとされる。彼女は男性を襲撃し、恋人を作れなくさせたり、結婚を妨害する。彼女は非常に魅惑的な器量を備えている。アルダト・リリーは結婚適齢期にある若い女性も襲撃する。アルダト・リリーは結婚する前にこの世を去った少女の霊であるとしばしば言われており、自らが死んでいることを拒絶したいがためにこのような行動を取るとも言われている。

出典

  1. ^ (en) J. Black & A. Green, Gods, Demons and Symbols of Ancient Mesopotamia, 1992, p. 118
  2. ^ Pierre Dubois (ill. Roland et Claudine Sabatier), La Grande Encyclopédie des fées (1re éd. 1996) p.47

参考文献

  • (英語) J. Black et A. Green, Gods, Demons and Symbols of Ancient Mesopotamia, 1998, p. 118
  • S. Lackenbacher, « Note sur l'Ardat Lili », dans Revue d'Assyriologie 65, 1971, p. 119-154
  • (ドイツ語) W. Farber, « (W)ardat-lilî(m) », dans Zeitschrift für Assyriologie und Vorderasiatische Archäologie 79/1, 1989, p. 14–35
  • (de) W. Farber, « Lilû, Lilītu, Ardat-lilî. A. Philologisch. », dans Reallexicon der Assyriologie und Vorderasiatischen Archäologie, vol. VII, Berlin, De Gruyter,‎ 1987-1990, p. 23-24

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルダト・リリー」の関連用語

アルダト・リリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルダト・リリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルダト・リリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS