アリヤとは? わかりやすく解説

アリヤ

名前 Alija

有屋

読み方:アリヤ(ariya)

所在 山形県最上郡金山町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

へび座シータ星

(アリヤ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/13 16:24 UTC 版)

へび座θ星
Theta Serpentis
星座 へび座
分類 多重星[1]
Template (ノート ■解説) ■Project
へび座θ1
Theta1 Serpentis
仮符号・別名 アリア[2], (Alya[3][4])
視等級 (V) 4.62[4]
位置
元期:J2000.0[4]
赤経 (RA, α) 18h 56m 13.18150s[4]
赤緯 (Dec, δ) +04° 12′ 12.9124″[4]
赤方偏移 -0.000162[4]
視線速度 (Rv) -48.70km/s[4]
固有運動 (μ) 赤経: 36.23 ミリ秒/年[4]
赤緯: 23.15 ミリ秒/年[4]
年周視差 (π) 21.09 ± 2.86ミリ秒[4]
(誤差13.6%)
距離 approx. 150 光年[注 1]
(approx. 47 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 1.24[注 2]
物理的性質
半径 3.3 R[5]
質量 2.2 M[5]
自転速度 141km/s以上[5]
スペクトル分類 A5V[4]
光度 33L[5]
表面温度 7,520K[5]
色指数 (B-V) 0.17[6]
色指数 (U-B) 0.09[6]
別名称
別名称
63 Ser A[4],
BD +04 391[4]
FK5 709[4],
HD 175638[4],
HIP 92946[4], HR 7141[4]
Template (ノート ■解説) ■Project
へび座θ2
Theta2 Serpentis
仮符号・別名 63 Ser B[7]
星座 へび座
視等級 (V) 4.98[7]
位置
元期:J2000.0[7]
赤経 (RA, α) 18h 56m 14.63687s[7]
赤緯 (Dec, δ) +04° 12′ 07.6269″[7]
赤方偏移 -0.000183[7]
視線速度 (Rv) -55km/s[7]
固有運動 (μ) 赤経:-42.13 ミリ秒/年[7]
赤緯: 23.98 ミリ秒/年[7]
物理的性質
半径 2.9 R[5]
質量 2.0 M[5]
自転速度 217km/s[5]
スペクトル分類 A5Vn[7]
光度 24L[5]
表面温度 7,520 K[5]
色指数 (B-V) 0.20[6]
色指数 (U-B) 0.08[6]
色指数 (R-I) 0.07[6]
別名称
別名称
BD +04 3917[7],
HD 175639[7],
HIP 92951[7],
HR 7142[7]
Template (ノート ■解説) ■Project
へび座θ星 C
Theta Serpentis C
星座 へび座
視等級 (V) 6.78[8]
Template (ノート ■解説) ■Project

へび座θ星(へびざシータせい、θ Serpentis、別名:へび座63番星)は、へび座の尾部の領域に位置する恒星

概要

地球からは θ1星、θ2星、及びθ星Cの3つの星が三重星として観測される。3つの星のうち、θ1星、θ2星は連星で、C星は見かけの二重星であると考えられている[5]

θ1星、θ2星ともにA型主系列星の5等星で、θ1星のほうがわずかに明るく見える[5]地球からは、2つの星は22.4離れて見え、互いに1,100au以上離れた軌道を18,000年以上かけて周回していると推測されている[5]

名称

固有名のアリア[2] (Alya[3][9])はアラビア語で「(羊の)太った尾」を意味するアラビア語: الية alyah‎に由来する[3]。2016年8月21日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Alyaをθ1星の固有名として承認した[9]

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年はパーセク×3.26より計算。
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第2位まで表記

出典

  1. ^ SIMBAD Astronomical Database”. Results for alf Ser. 2016年10月12日閲覧。
  2. ^ a b 原恵 『星座の神話 - 星座史と星名の意味』 恒星社厚生閣、2007年2月28日、新装改訂版第4刷、150頁。ISBN 978-4-7699-0825-8
  3. ^ a b c Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 54. ISBN 978-1-931559-44-7. 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q SIMBAD Astronomical Database”. Results for alf Ser. 2016年10月12日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m Jim Kaler. “Alya”. STARS. 2016年10月12日閲覧。
  6. ^ a b c d e 輝星星表第5版
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n SIMBAD Astronomical Database”. Results for alf Ser. 2016年10月12日閲覧。
  8. ^ VizieR”. Result for WDS J18562+0412A. 2016年10月12日閲覧。
  9. ^ a b IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年10月12日閲覧。

外部リンク

座標: 18h 56m 13.2s, +04° 12′ 13″


アリヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 04:36 UTC 版)

紅茶王子」の記事における「アリヤ」の解説

アッサムの母。癖毛黒髪紫の瞳をした褐色の肌の女性スリランカ出身人間であるため、時間の流れ加齢速度異な種族ゆえに紅茶の国では瞬く間老女となり死亡した周囲にはゴパルダーラ人間であることを隠して女官だったのを王妃にしたことになっており、妊娠中の体調不良から倒れた時に死産しと言われる信じようとはせず、錦上添花信じ込まされても産まれた子がダージリンの種だと気づいた。しかし、紅茶王子・王女人間になるための条件聞いてダージリン忘れるのは嫌だ我が儘言ったことが発端だと自覚していたため、結局はダージリン息子であるアッサムゴパルダーラ王子として育てることに同意した人間だと知らない周囲には数年老いさらばえて死んだことは呪いだと囁かれていた。

※この「アリヤ」の解説は、「紅茶王子」の解説の一部です。
「アリヤ」を含む「紅茶王子」の記事については、「紅茶王子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アリヤ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリヤ」の関連用語

アリヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのへび座シータ星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紅茶王子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS