アメリカ野球界時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 02:21 UTC 版)
「ゲイル・ホプキンス」の記事における「アメリカ野球界時代」の解説
1964年秋に大学に属したままシカゴ・ホワイトソックスとマイナー契約、本格的に学業とプロスポーツの両立を始める。野球の傍らで、大学の学部で生物学と宗教学を専攻していたが、大学のキャンパスに住んでいたので、授業には何とか出席できたという。1968年6月29日にメジャーデビュー。また、同年には大学院で宗教学の修士号を取得した。翌1969年からは一塁手のレギュラーとなり、打率.265、46打点を挙げる。1970年からは医学に進むステップとして生物学を学ぶために、イリノイ工科大学に入学。さすがにこの頃は、授業の出席に苦労するようになっていたが、既にホプキンスはメジャーリーガーとして名が知られていたこともあって、大学側がカリキュラムの面で柔軟に対応してくれたという。 1971年にカンザスシティ・ロイヤルズに移籍、ここでも一塁手のレギュラーとして、打率.278を打ち、キャリアハイの9本塁打、47打点を記録するが、翌1972年以降は控えに回る。1974年にロサンゼルス・ドジャースに移籍するも、メキシコの医科大学に合格して翌年9月から入学することになり、野球と医学の両立はさすがに不可能のため同年限りでドジャースを退団した。
※この「アメリカ野球界時代」の解説は、「ゲイル・ホプキンス」の解説の一部です。
「アメリカ野球界時代」を含む「ゲイル・ホプキンス」の記事については、「ゲイル・ホプキンス」の概要を参照ください。
- アメリカ野球界時代のページへのリンク