アメリカ留学と軍歴の開始
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 04:39 UTC 版)
父の孫熙沢は、清末の挙人であり、山東省や安徽省で地方官僚を務めている。孫立人は幼い頃から学問に勤しみ、1914年(民国3年)には北京清華学校(後の清華大学)土木工程系(土木工学部)に入学した。学問だけでなく体育活動でもバスケットボールの選手として活躍し、1921年(民国10年)6月の第5回極東選手権競技大会で中国代表に選出、優勝に貢献している。1923年(民国12年)に清華学校を卒業し、官費でアメリカに留学、インディアナ州のパデュー大学で引き続き土木工学を学んだ。同大学では理学学士を取得し、1925年(民国14年)にはバージニア士官学校(英語版)に進学している。同校を卒業後、欧米や日本を歴訪し、各国の軍事事情を視察した。 1928年(民国17年)に孫立人は帰国し、まもなく中国国民党の中央党務学校(後の中央政治学校)で軍事訓練隊隊長に抜擢される。1931年(民国20年)、宋子文の紹介で総司令部侍衛総隊副隊長に起用され、さらに中央政治学校に戻って訓練班主任となった。翌年、財政部において税務警察総団が設立されると、孫立人は第4団(特種兵団)団長に起用される。孫立人は士官の任用や訓練を厳密にし、部隊の戦闘力を大幅に強化した。
※この「アメリカ留学と軍歴の開始」の解説は、「孫立人」の解説の一部です。
「アメリカ留学と軍歴の開始」を含む「孫立人」の記事については、「孫立人」の概要を参照ください。
- アメリカ留学と軍歴の開始のページへのリンク