アメリカ合衆国行政管理予算局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 政府 > アメリカ合衆国の官公庁 > アメリカ合衆国行政管理予算局の意味・解説 

アメリカ合衆国行政管理予算局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 16:34 UTC 版)

アメリカ合衆国行政管理予算局
組織の概要
設立年月日1970年7月1日 (54年前) (1970-07-01)
継承前組織
  • 予算局(Bureau of the Budget)
本部所在地アイゼンハワー行政府ビル、ワシントンD.C.、アメリカ合衆国
人員448[1]
年間予算$141 million(会計年度2022)
行政官
上位組織アメリカ合衆国大統領府
下位組織

アメリカ合衆国行政管理予算局(アメリカがっしゅうこくぎょうせいかんりよさんきょく、英語: Office of Management and Budget、略称:OMB)は、アメリカ合衆国連邦政府行政機関の一つである。その役割は議会に送付する予算教書を作成し、成立した予算を執行することであり、各行政機関の活動を管理することである。

行政管理予算局は行政管理予算局長によって統轄されている。局長は閣僚級の地位であり、大統領に直属する立場である。

歴史

アイゼンハワー行政府ビル

前身である予算局(Bureau of the Budget)は、1921年財務省の内部部局の一部として設置され、1939年には大統領府に移された。その後、1970年ニクソン政権によって行政管理予算局として改組、改称された。

2023年時点で450人ほどのスタッフがおり[2]、大統領府内のアイゼンハワー行政府ビルに事務局が置かれている。

第2次ドナルド・トランプ政権

2025年1月20日ドナルド・トランプが大統領に就任すると、選挙を通じて公約として掲げてきた政府効率化省を発足させた。これは行政管理予算局の傘下組織であるアメリカデジタルサービス(USDS)をアメリカDOGEサービス(USDS)に名称変更したもの[3]であり、トップには実業家のイーロン・マスクが就任した。

2025年2月、プロジェクト2025アーキテクトのラッセル・ヴォートが局長に就任した[4][5]

役割

行政管理予算局の役割の一つは、約一年をかけて各行政機関の個別の政策を評価し、競合する予算要求を調整、査定して毎年2月初めに議会に送付する予算教書を作成することである。なお、アメリカ合衆国では大統領議会に法案を提出することはできず、予算教書を送付することはあくまでも勧告であって、正式には議員が提案者となる。また、予算教書がそのまま採用されるわけでもない[6]

行政管理予算局のその他の役割としては、各行政機関が無駄を省き、効率的な業務を行うことによって、国民が低い費用で行政サービスを容易に利用できるようにすること(電子政府政策の推進)[7]や、各行政機関の規制政策分析を監視することなどがある。 

幹部

  • 局長
  • 副局長
  • 副局長(最高業務責任者)
  • 政府財務管理担当管理者
  • 政府調達担当管理者
  • 電子政府および情報技術政策担当管理者(最高情報責任者)
  • 情報政策および規制政策担当管理者

脚注

出典

  1. ^ Executive Office of the President”. whitehouse.gov. 2023年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月14日閲覧。
  2. ^ Executive Office of the President”. whitehouse.gov. 2023年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月14日閲覧。
  3. ^ トランプ米大統領、「政府効率化省」設置の大統領令を発令、既存組織を改称・再編した臨時組織に”. ジェトロ (2025年1月22日). 2025年1月24日閲覧。
  4. ^ Shivaram, Deepa (2024年11月22日). “Trump nominates Russ Vought for White House budget director once again” (英語). NPR. https://www.npr.org/2024/11/22/nx-s1-5193351/trump-russ-vought-omb-budget-director 2025年3月27日閲覧。 
  5. ^ A Project 2025 author carries out his vision for mass federal layoffs” (英語). AP News (2025年2月26日). 2025年3月27日閲覧。
  6. ^ 2007年度米国予算教書(概要) 外務省 2006年2月7日
  7. ^ トッド・ダッツ 「米国電子政府法」で何が変わるのか『CIO Magazine』、2003年7月号。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ合衆国行政管理予算局」の関連用語

アメリカ合衆国行政管理予算局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ合衆国行政管理予算局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ合衆国行政管理予算局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS