アマゾン (映像製作)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 10:03 UTC 版)
株式会社アマゾンは、かつて存在した日本の映像製作会社である。2010年4月1日にラテルナと合併し、アマゾンラテルナとなった。
データ
略歴・概要
1988年4月1日、テレビディレクターの倉内均によって設立された。以来、テレビ作品を中心に、数多くの映像作品を生み出す。また1989年、倉内は山本陽一主演の映画『冬物語』(配給:東宝)を演出し映画監督としてデビューしている。
2006年6月3日、倉内が監督、同社が製作、文部科学省推奨を受けた映画『佐賀のがばいばあちゃん』を全国公開(配給:ティ・ジョイ)、興行収入6億円のヒットとなる。
2008年4月1日、設立20周年を迎えた同社は、同年6月1日、映画・映像製作会社の株式会社LATERNA(ラテルナ)との提携を進めて関連会社となり、同社社長の與田尚志を代表取締役会長CEOに迎え、社長の倉内はひきつづき同社長であるとともに新たにCOOに就任した[1]。
2009年6月、アマゾンとラテルナが資本及び業務提携。2010年4月1日、アマゾンとラテルナは合併、株式会社アマゾンラテルナとなる。
おもなビデオグラフィ
- 『紺野美沙子の科学館』(1984年 - 1999年、テレビ朝日) - 1999年 ATP賞長寿番組賞、1987年1988年高柳健次郎科学放送奨励賞、1995年厚生省中央児童福祉審議会特別推薦文化財指定、第14回国際科学テレビ番組フェスティバル 青少年賞
- 『Ryu's Bar 気ままにいい夜』(1987年 - 1990年)
- 『デザートはあなた』(1993年、毎日放送)
- 『ワーズワースの冒険』(1994年 - 1997年、フジテレビ)
- 『学校では教えてくれないこと!!』(1994年 - 1995年、フジテレビ)
- 『むしむしQ』(1995年、NHK教育)
- 『ヨーロッパ不思議紀行』(1996年・1997年、MONDO21) - パーフェクTV!大賞 準グランプリ
- ETVカルチャースペシャル『発見! 仏の世界 - 西村公朝が探る仏像本来の姿 -』(2000年、NHK教育) - 2000年 ATP賞優秀賞
- 『ほんパラ!関口堂書店』(2000年 - 2001年、テレビ朝日)
- 『奇跡の7週間―X線の発見―』(2001年、サイエンスチャンネル) - 2001年 第43回科学技術映像祭 文部科学大臣賞
- 『スカパー!サッカー高等研究所所長 加藤久』(2001年 - 2003年、SKYPerfectTV!PPV)
- 『芸術に恋して!』(2001年 - 2003年、テレビ東京)
- 『親の顔が見てみたい?』(2002年 - 2003年、NHK)
- 『ケータイ将軍』(2002年 - 2003年、日本テレビ)
- NHKハイビジョンスペシャル『大江戸繁盛記 四谷怪談 - 恐怖という名の報酬 -』(2003年、NHK BShi) - 2003年 ATP賞優秀賞
- 『ビートたけしの!こんなはずでは!!』(2003年 - 2004年、テレビ朝日)
- 『BSアニメ夜話』(2004年 - 、NHK BS)
- 『トコトンハテナ』(2005年 - 、テレビ東京)
- 『美の壺』(2006年 - 、NHK教育・NHK BS)
- 『デジ絵の文法』(2006年 - 、CSフジテレビ)
- 『明石家さんま特番〜白洲次郎に会いに行く』(2006年、TBS)
- 『韓タメ!DX』(フジテレビTWO)
- 『第6回文芸社ドラマスペシャル 母とママと、私。-10年目の再会-』(2007年、テレビ朝日) - 2007年 ATP賞優秀賞
- 『地球アゴラ』(NHK BS1、2007年4月15日 - )
- 『日めくりタイムトラベル』(NHK BS2、2007年4月 - )
- 『アニメギガ』(NHK BS2、2007年4月 - )
- 『すなっぷ』(テレビ東京)
- 『BS熱中夜話』(2007年 - 、NHK BS)
- 『ザ☆ネットスター!』(2008年 - 、NHK BS)
- 『ばら・す』(フジテレビONE) - 2008年 ATP賞優秀賞、第1回衛星放送協会オリジナル番組アワード オリジナル番組賞 最優秀賞(バラエティ番組部門)
- 『ディズニーサイエンスマジック』(ディズニー・チャンネル)
- 『夜は胸きゅん』(2007年 - 2008年、NHK)
- 『世直しバラエティ カンゴロンゴ 』(2008年 - 2009年、NHK)
- 『Delicious Nippon』(2009年 - 、国際放送チャンネル)
- 『週刊・手塚治虫』(2009年 - 、NHK BS)
フィルモグラフィ
- 『佐賀のがばいばあちゃん』(監督:倉内均、配給:ティ・ジョイ、2006年)
関連事項
註
外部リンク
「アマゾン (映像製作)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はアマゾンの未開の密林を探検していた
- アマゾンのジャングル
- アマゾン川は延々と北ブラジルを流れている。
- アマゾン・ドット・コムで本を注文しました。
- 彼はアマゾンのジャングルを探検した。
- アマゾン川は、ナイル川に次いで世界で二番目に長い川だ。
- アマゾン川には多くの支流がある。
- アマゾンのジャングルやニューギニア島には、いわゆる原始的な文化があり、ヨーロッパやアジアやアフリカにはいわゆる進歩した文化がある。しかし、このいずれの文化の言語も同じように進歩しており、複雑なのである。
- アマゾン川をさかのぼる探検旅行.
- アマゾン川に遠征隊を派遣した.
- アマゾン川は延長 6,300 キロにおよぶ.
- アマゾン川には多くの支流がある.
- オウム、アマゾン、ボタンインコ、インコ、ヒインコ、コンゴウインコ、およびインコを含む鳥の種類
- アマゾンの熱帯多雨林の中でインディアンたちに目撃されたと報告されている、人間の大きさほどのナマケモノのような生物
- アマゾン内湾に生息する中型の木の上で生活する猿
- 黒い皮膚と羊毛の下毛を持つアマゾン川とオリノコ川流域にすむ大型ザル
- アマゾン・デルタのブラジル北部の港市
- 多くの偉大な業績で有名なアテネの英雄で王:プロクルステスとミノタウロスを殺し、アマゾンを打ち破りアッチカを統一した
- 大きな食用の根のあるアマゾン川流いいの巻き付く草
- アマゾン_(映像製作)のページへのリンク