アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技の意味・解説 

2004年アテネオリンピックのレスリング競技

(アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 13:18 UTC 版)

2004年アテネオリンピックのレスリング競技(2004ねんアテネオリンピックのレスリングきょうぎ)は、2004年8月22日から8月29日にかけて、ギリシャアテネで行われたアテネオリンピックにおけるレスリング競技の詳細である。

オリンピックのレスリング競技史上、初めて女子種目が公式に採用された。

競技結果

男子

フリースタイル

階級
55kg級  マブレット・バチロフ
ロシア (RUS)
 スティーブン・アバス
アメリカ合衆国 (USA)
 田南部力
日本 (JPN)
60kg級  ヤンドロ・キンタナ
キューバ (CUB)
 マスード・ジョカー
イラン (IRI)
 井上謙二
日本 (JPN)
66kg級  エルブラス・テデエフ
ウクライナ (UKR)
 ジャミル・ケリー
アメリカ合衆国 (USA)
 マハチ・ムルタザリエフ
ロシア (RUS)
74kg級  ブバイサ・サイティエフ
ロシア (RUS)
 ゲンナディ・ラリエフ
カザフスタン (KAZ)
 イバン・フンドラ
キューバ (CUB)
84kg級  カエル・サンダーソン
アメリカ合衆国 (USA)
 文義済
韓国 (KOR)
 サジド・サジドフ
ロシア (RUS)
96kg級  ハジムラト・ガツァロフ
ロシア (RUS)
 マゴメド・イブラギモフ
ウズベキスタン (UZB)
 アリレザ・ヘイダリ
イラン (IRI)
120kg級  アルトゥール・タイマゾフ
ウズベキスタン (UZB)
 アリレザ・レザエイ
イラン (IRI)
 アイディン・ポラトジ
トルコ (TUR)


グレコローマンスタイル

階級
55kg級  イストバン・マヨロシュ
ハンガリー (HUN)
 ゲイダル・マメダリエフ
ロシア (RUS)
 アルティオム・キウレヤン
ギリシャ (GRE)
60kg級  鄭智鉉
韓国 (KOR)
 ロベルト・モンソン
キューバ (CUB)
 アルメン・ナザリャン
ブルガリア (BUL)
66kg級  ファリド・マンスロフ
アゼルバイジャン (AZE)
 シェレフ・エロウル
トルコ (TUR)
 ムヒタル・マヌキャン
カザフスタン (KAZ)
74kg級  アレクサンドル・ドクトゥリシビリ
ウズベキスタン (UZB)
 マルコ・ユリハンヌクセラ
フィンランド (FIN)
 ワルテレス・サムルガチェフ
ロシア (RUS)
84kg級  アレクセイ・ミチン
ロシア (RUS)
 アラ・アブラハミアン
スウェーデン (SWE)
 ビャチェスラフ・マカランカ
ベラルーシ (BLR)
96kg級  カラム・イブラヒム
エジプト (EGY)
 ラメズ・ノザゼ
グルジア (GEO)
 メフメト・オザル
トルコ (TUR)
120kg級  ハッサン・バロエフ
ロシア (RUS)
 ゲオルギー・ツルツミア
カザフスタン (KAZ)
 ルーロン・ガードナー
アメリカ合衆国 (USA)

女子

フリースタイル

階級
48kg級  イリーナ・メルニク
ウクライナ (UKR)
 伊調千春
日本 (JPN)
 パトリシア・ミランダ
アメリカ合衆国 (USA)
55kg級  吉田沙保里
日本 (JPN)
 トーニャ・バービーク
カナダ (CAN)
 アンナ・ゴミズ
フランス (FRA)
63kg級  伊調馨
日本 (JPN)
 サラ・マクマン
アメリカ合衆国 (USA)
 リズ・ルグラン
フランス (FRA)
72kg級  王旭
中国 (CHN)
 グーゼル・マニウロワ
ロシア (RUS)
 浜口京子
日本 (JPN)

各国メダル数

国・地域
1 ロシア (RUS) 5 2 3 10
2 日本 (JPN) 2 1 3 6
3 ウズベキスタン (UZB) 2 1 0 3
4 ウクライナ (UKR) 2 0 0 2
5 アメリカ合衆国 (USA) 1 3 2 6
6 キューバ (CUB) 1 1 1 3
7 韓国 (KOR) 1 1 0 2
8 アゼルバイジャン (AZE) 1 0 0 1
中国 (CHN) 1 0 0 1
エジプト (EGY) 1 0 0 1
ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
12 イラン (IRI) 0 2 1 3
カザフスタン (KAZ) 0 2 1 3
14 トルコ (TUR) 0 1 2 3
15 カナダ (CAN) 0 1 0 1
フィンランド (FIN) 0 1 0 1
グルジア (GEO) 0 1 0 1
スウェーデン (SWE) 0 1 0 1
19 フランス (FRA) 0 0 2 2
20 ベラルーシ (BLR) 0 0 1 1
ブルガリア (BUL) 0 0 1 1
ギリシャ (GRE) 0 0 1 1
合計 18 18 18 54

外部リンク


「アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技」の関連用語

アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アテネオリンピック (2004年) におけるレスリング競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年アテネオリンピックのレスリング競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS