アジアビーチゲームズ
(アジアビーチ競技大会 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 09:05 UTC 版)
| Asian Beach Games | |
|
アジア・オリンピック評議会のロゴ
|
|
| 競技 | 総合競技大会 |
|---|---|
| 開始年 | 2008年 |
| 主催 | アジア・オリンピック評議会 |
| 開催期間 | 4年毎 |
| 参加数 | 45か国・地域 |
| 大会 | |
アジアビーチゲームズ(アジアビーチ競技大会、英語: Asian Beach Games)は、アジアオリンピック評議会(OCA)が主催するビーチスポーツの総合競技大会である[1]。
この大会はアジア競技大会の競技数が増え、規模が大きくなってきた懸念からビーチ大会(ビーチゲームズ)として分散して開催することが決定され、2008年に初回大会がインドネシア・バリで開催された[2]。
大会の開催は2016年まで2年毎に行われていたが、2016年のOCA総会において4年毎の開催に変更することを決定した[3]。
開催地
| 年 | 回 | 開催地 | 開催国 |
|---|---|---|---|
| 2008 | I | バリ | |
| 2010 | II | マスカット | |
| 2012 | III | 海陽 | |
| 2014 | IV | プーケット | |
| 2016 | V | ダナン | |
| 2026 | VI | 三亜 |
実施競技
| 競技 | 08 | 10 | 12 | 14 | 16 | 26 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ビーチバスケットボール | • | • | • | • | • | ||
| パラグライダー | • | • | |||||
| パワードパラグライダー | • | • | • | ||||
| ビーチ水球 | • | • | • | • | • | ||
| マラソンスイミング | • | • | • | • | • | ||
| ビーチハンドボール | • | • | • | • | • | • | |
| ビーチ陸上競技 | • | • | |||||
| ビーチフラッグフットボール | • | ||||||
| ビーチカバディ | • | • | • | • | • | • | |
| ビーチセパタクロー | • | • | • | • | • | ||
| ビーチサッカー(詳細) | • | • | • | • | • | • | |
| ビーチバレーボール(詳細) | • | • | • | • | • | • | |
| ビーチウッドボール | • | • | • | • | • | • | |
| ビーチレスリング | • | • | • | • | |||
| ボディビル | • | • | • | ||||
| ドラゴンボート | • | • | • | • | |||
| 水上オートバイ | • | • | • | • | |||
| 柔術 | • | • | • | ||||
| ムエタイ | • | • | |||||
| プンチャックシラット | • | • | |||||
| ボビナム | • | ||||||
| ビーチペタンク | • | ||||||
| パワーボート | • | ||||||
| ローラースピードスケート | • | ||||||
| サーフィン | • | • | |||||
| ビーチシャトルクック | • | ||||||
| スポーツクライミング | • | • | • | ||||
| セーリング | • | • | • | • | • | ||
| テントペギング | • | ||||||
| テックボール | • | ||||||
| トライアスロン | • | • | • | • | • |
脚注
- ^ “OCA announces return of Sanya Asian Beach Games in April 2026”. OCA. 2025年6月16日閲覧。
- ^ “アジアビーチゲームズ”. 日本オリンピック委員会. 2020年6月22日閲覧。
- ^ “Exclusive: Two landlocked countries among those in contention for next Asian Beach Games” (英語). insidethegames.biz (2016年10月3日). 2020年6月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- アジアビーチゲームズのページへのリンク