ようぜいてんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ようぜいてんのうの意味・解説 

ようぜい‐てんのう〔ヤウゼイテンワウ〕【陽成天皇】

読み方:ようぜいてんのう

[869〜949]第57天皇在位876〜884。清和天皇の第1皇子。名は貞明(さだあきら)。清和天皇譲位により即位したが、乱行多く関白藤原基経により廃された。


陽成天皇 神楽岡東陵
(ようぜいてんのう かぐらがおかのひがしのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第57
天 皇 名 :陽成天皇
(ようぜいてんのう)
御   父 清和天皇
御   母 尊称皇太后高子
御 陵 名 神樂岡東陵
かぐらがおかのひがしのみささぎ
陵   形 八角
所 在 地 京都府京都市左京区浄土寺真如町
交通機関等 市バス「錦車庫前下車  西へ0.4km
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようぜいてんのう」の関連用語

1
後陽成天皇 デジタル大辞泉
100% |||||

2
陽成天皇 デジタル大辞泉
100% |||||




ようぜいてんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようぜいてんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2025.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2025 Imperial Household Agency. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS