ようぜい‐てんのう〔ヤウゼイテンワウ〕【陽成天皇】
陽成天皇
父清和天皇と同じく九歳にして即位。
陽成天皇は乱行・暴虐な行動が絶えずその風狂ぶりは京師の噂の的となった。
884年摂政藤原基経らによって皇位を退かされた。
以後上皇の地位にあった。
949年に崩御し、その陵は京都市左京区浄土寺真如町にある神楽岡東陵。
第57代天皇 | |
天皇名 | 陽成天皇 |
読み方 | ようぜいてんのう |
名・諱等 | 貞明親王 |
読み方 | さだあきらしんのう |
時代区分 | 古代 |
天皇在位 | 876年から884年 |
生年 | 868 |
没年 | 949 |
父 | 清和天皇 |
母 | 藤原高子 |
兄弟 | 貞純親王・貞固親王 |
配偶者 | 姉子女王・藤原氏 |
皇子女 | 元良親王・元平親王 |
即位宮 | 平安京 |
天皇陵 | 神楽岡東陵 |
所在地 | 京都市左京区浄土寺真如町 |
陽成天皇 神楽岡東陵
(ようぜいてんのう かぐらがおかのひがしのみささぎ)
- ようぜいてんのうのページへのリンク