やしま (巡視船・初代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 23:24 UTC 版)
やしま | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
船種 | 巡視船 (ヘリコプター2機搭載型) |
船籍 |
![]() |
運用者 |
![]() |
建造所 | 日本鋼管鶴見造船所 |
母港 |
横浜 (第三管区) →福岡 (第七管区) |
船舶番号 | 130214 |
信号符字 | JPDX |
IMO番号 | 8618724 |
経歴 | |
発注 | 昭和58年度 |
起工 | 1987年8月3日 |
進水 | 1988年1月20日 |
竣工 | 1988年12月1日 |
要目 | |
総トン数 | 5,204トン[1] |
全長 | 130 m |
幅 | 15.5 m |
詳細な要目表はみずほ型巡視船 (初代)を参照 |
「やしま」(Yashima)は、海上保安庁のヘリコプター2機搭載型巡視船。みずほ型巡視船の2番船にあたり、PLH-22の記号・番号を付されている。
船歴
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
1988年12月1日に竣工し、横浜海上保安部(第三管区)に配属された。
竣工翌年の1989年9月2日から11月11日にかけて、海上保安庁の巡視船として初の世界一周航海を行った。これはロンドンで催行される国際海事機関(IMO)創設30周年記念行事に参加するためのもので[注 1]、往路でパナマ運河、復路でスエズ運河を経由する東回り世界一周航路を航海した。イギリスでは、沿岸警備隊や王立救命艇協会との合同訓練を行ったが、これは英国放送協会(BBC)によって全英にテレビ放送された。その後、テムズ川を遡行して記念艦「ベルファスト」に横づけ繋留した[3]が、行事の会期中には、テムズ川上での日英合同パレードに同船搭載の警備救難艇とヘリコプターが参加したほか、一般公開にも多くの市民が訪れた[2]。
帰国後も長らく横浜海上保安部最大の巡視船として運用されたが、「あきつしま」の就役に伴い、2013年10月11日には福岡(第七管区)に配属替えとなった。
令和4年度予算において延命工事の調査を行った[4]結果、予想以上に老朽化が進んでいることが判明し、令和5年度補正予算において代船の建造が決定されている[5][6][7][8]。
搭載機の変遷
機種 | 機番 | 愛称 | 配属期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ベル 212 | MH684 | シーダック1号 | 1989年3月23日~2009年2月9日 | 本船への搭載終了とともに解役 |
MH560 | 2009年2月9日~2013年5月1日 | |||
MH565 | 2013年3月26日~2014年4月11日 | |||
MH931 | シーダック2号 | 1989年3月24日~2014年4月9日 | ||
ベル 412 | MH795 | はなみどり1号 | 2014年2月24日~ | |
MH908 | はなみどり2号 | 2014年3月12日~ |
脚注
注釈
出典
- ^ 海人社 2001.
- ^ a b 邉見 1993, pp. 205–210.
- ^ 「ロンドンを訪れた巡視船「やしま」」 『世界の艦船』第416集(1990年1月特大号) 海人社 P.16
- ^ “巡視船やしま・えちご調査(延命工事)に関する公募”. 海上保安庁. 2023年10月19日閲覧。
- ^ “令和5年度 新規事業採択時評価(海保)”. www.mlit.go.jp. 2023年10月19日閲覧。
- ^ “ヘリコプター搭載型巡視船(6,000トン型)1隻建造に関する公募”. 海上保安庁. 2024年2月7日閲覧。
- ^ “特機23064 4,400kWディーゼル機関4基ほか4点製造”. 海上保安庁. 2024年2月7日閲覧。
- ^ “物23088 中距離もやい銃1式ほか4点買入”. 海上保安庁. 2024年2月7日閲覧。
参考文献
- 海人社(編)「海上保安庁 PLHの全貌」『世界の艦船』第590号、海人社、2001年12月、53-59頁、NAID 40002156202。
- 邉見正和『海上保安庁 巡視船の活動』成山堂書店〈交通ブックス201〉、1993年。ISBN 9784425770014。
関連項目
「やしま (巡視船・初代)」の例文・使い方・用例・文例
- それが10−20倍に便の量を増やします
- 一日4〜5回に食事の回数を増やしましょう
- それが多くの仲間を増やしました
- それが徐々に数を増やしました
- 彼が時間の大半を仕事に費やします
- 彼がXに情熱を燃やします
- 侵入者による襲撃への対策として、警備の数を増やしました。
- それぞれの部署にパソコンを増やします。
- 高校に入学してからは釣りを覚え、夏休みは殆どの時間を、朝から晩まで釣りに費やしました。
- 高校に入学してからは釣りを覚え、夏休みは殆どの時間を釣りに費やしました。
- 高校に入学してからは釣りを覚え、夏休みは毎日友達と、朝から晩まで釣りに費やしました。
- 休みの間だけひげを生やしました。
- 私たちは会議と話し合いの回数を増やします。
- 私たちは話し合いを増やします。
- 私は仕事を増やします。
- 私は1日のほとんどの時間を仕事に費やします。
- 私はこの手紙を書くのに多くの時間を費やしました。
- 私はこの文章を書くのに多くの時間を費やしました。
- やしま_(巡視船・初代)のページへのリンク