宮崎神宮徴古館
名称: | 宮崎神宮徴古館 |
ふりがな: | みやざきじんぐうちょうこかん |
登録番号: | 45-0066 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積205㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治42年 |
代表都道府県: | 宮崎県 |
所在地: | 宮崎県宮崎市神宮2-485-1他 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 宝物や書籍等の展示のために建設された。 建築年代は棟札による。工事設計者は佐々木岩次郎、工事監督は有馬□□。 |
施工者: | |
解説文: | 神門の東南、木立の中に所在する。桁行18m梁間11mの木造2階建。寄棟造妻入桟瓦葺で、西正面に切妻屋根を付け、玄関とする。外壁は全体を海鼠壁とし、隅と階境に柱型などを造り出し、鉄格子を嵌める上げ下げ窓を等間隔に配する。独特の意匠になる展示館。 |
- みやざきじんぐうちょうこかんのページへのリンク