ほとけうたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ほとけうたの意味・解説 

仏宇多(仏ヶ浦)

名称: 仏宇多(仏ヶ浦
ふりがな ほとけうた(ほとけがうら
種別 名勝
種別2: 天然記念物
都道府県 青森県
市区町村 下北郡佐井村
管理団体
指定年月日 1941.04.23(昭和16.04.23)
指定基準 名5,名8,地1,地9
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 津軽海峡に臨む下北半島西北部佐井村牛滝から福浦に至る海岸には,海蝕作用によって形成された,高さ100mにおよぶ仏像または蓮花の形をした凝灰岩奇岩延長2~3kmわたって立ち並び如来の首,十三仏五百羅漢蓮華岩,天竜岩など,仏にちなん多くの名前が付けられている。下北半島霊山である恐山には行った修験者は,縫道や石山などの狭岩を踏み分けこの海岸に到着しここを最後修験場とした。

下北半島西海岸ニ在リ淡青色ヲ帶ビタル白色玻璃質流紋岩層灰岩海波侵蝕ヲ受ケテ生ジタル波蝕崖ニ風蝕トガハリテ生ジタル奇景ナリ 層灰岩性質粗鬆脆弱ニシテ風雨侵蝕ニ耐エ難キニラズ塊状ニシテ節理ニ乏シキコトガ奇景ヲ生ジタル主原因ニシテ風雨蝕ヲ受ケタル岩層ノ側面峭壁斷崖ヲナスト同時ニ其ノ頂部往々尖リテピラミツド状ヲナシ或ハ柱状、卓状、塔状等ノ奇觀ヲ呈シ且其ノ表面ニハ縱ニ走レル幾多ノ細溝ヲ生ジテ徳島縣林町土柱ニ肖タル異樣ノ蝕痕ヲ有スルヲ特徴トス一ツ佛、蓬莱岩一名十三佛)、如來岩(一名五ツ佛)、蓮華岩、地藏ノ首岩、蝋燭岩親子岩等ハ最モ能ク其ノ特色發揮セルモノナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  二見浦  五箇瀬川峡谷  今日庵  仏宇多  仙巌園  伊江御殿別邸庭園  伊江殿内庭園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほとけうた」の関連用語

ほとけうたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほとけうたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS