ほっぽうりょうどのひとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ほっぽうりょうどのひの意味・解説 

北方領土の日

読み方:ほっぽうりょうどのひ

1981年政府によって制定された、北方領土記念日1855年日露和親条約締結された、2月7日あてられている。

北方領土の日は1980年11月に、衆参両院で「北方領土問題解決促進に関する決議」が全会一致採択されたことに基づき翌年1月閣議了解により制定された。閣議了解には、「この日を中心として全国的に集会講演会研修会等の行事行い、この問題対す国民関心理解を更に深め全国的な北方領土返還運動の一層強力な推進を図る」と記された。北方領土の日が2月7日とされた理由としては、日露和親条約択捉島ウルップ島の間に国境定められたことが挙げられている。

毎年北方領土の日には、東京都行われる北方領土返還要求全国大会」や根室市行われる根室管内住民大会」など、北方領土北方四島)の返還要求関連する運動全国各地行われている。ロシア側は、2014年1月現在、北方領土の日に対して公式に反対声明などは発表していないが、2013年の北方領土の日にロシア軍戦闘機2機が利尻島沖で領空侵犯行った出来事は、北方領土の日に対す反発意志表明理解されることが多かった

安倍晋三首相は、2014年2月7日行われるソチオリンピックの開会式への欠席表明し、その理由として、国会会期中であることとともに2月7日が北方領土の日であることを挙げた

関連サイト
2月7日「北方領土の日」の設定 - 独立行政法人 北方領土問題対策協会
2月7日とは - 内閣府北方対策本部





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほっぽうりょうどのひ」の関連用語

ほっぽうりょうどのひのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほっぽうりょうどのひのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS