ふなさやまのうちぎゃくだんそうたいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ふなさやまのうちぎゃくだんそうたいの意味・解説 

船佐・山内逆断層帯

名称: 船佐・山内逆断層帯
ふりがな ふなさやまのうちぎゃくだんそうたい
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 広島県
市区町村 安芸高田市高宮町三次市畠敷町庄原市山内町
管理団体
指定年月日 1961.05.06(昭和36.05.06)
指定基準 地3
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 船佐逆断層三次市西方10キロメートル地点にある。断層面走向7080度西、傾斜50度で、花崗岩北から南に向って移動している。その下には新第3紀層及びその上部に推積した鮮新-最新世の礫層があって、断層運動極めて新し時期行われたことを明か示している。この関係は、瀬戸内海沿岸地方地形発達史説明する上に極めて重要なものと認められる
山内逆断層三次盆地東北部にあって東西方向新し逆断層である。断層面を境として新第3期紀層の頁岩の上花崗岩乘り上げ下部地層はその為にいちぢるしい変位を受け、水平に近い地層局部的に褶曲し逆転している個所もある。この運動北から南に向けて行われその結果として南向の低い断層崖形成されている。新し時期起った変位による地形構造との関係を明白に示す点において貴重な実例である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふなさやまのうちぎゃくだんそうたい」の関連用語

ふなさやまのうちぎゃくだんそうたいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふなさやまのうちぎゃくだんそうたいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS