尾西市歴史民俗資料館別館(旧林家住宅)
名称: | 尾西市歴史民俗資料館別館(旧林家住宅) |
ふりがな: | びさいしれきしみんぞくしりょうかんべっかん(きゅうはやしけじゅうたく) |
登録番号: | 23 - 0058 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階一部平屋建、瓦葺、建築面積265㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正初期/昭和初期増築 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県一宮市起字下町211 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 「起宿(美濃路)における脇本陣・御会所について」(橋本敬治郎 日本建築学会東海支部研究報告 11974)「町並みと農家の建築~起宿の町並みと建物」(岡田義彦 『尾西市史・通史編』上巻 1998) |
施工者: | |
解説文: | 東海道宮宿と中山道垂井を結ぶ美濃路七宿の一つ起宿の脇本陣。濃尾地震で被災した旧施設に代わって建設された現存建物は,座敷回り等に近代的な構成がみられるが,外観や細部は伝統的な大型町家の形式を踏襲し,旧宿の景観を構成する主要な要素となっている。 |
建築物: | 尾崎林太郎家住宅主屋 尾崎林太郎家住宅前蔵 尾崎林太郎家住宅座敷 尾西市歴史民俗資料館別館 尾関家住宅主屋 尾関家住宅土蔵 尾関幸一家住宅主屋 |
- 尾西市歴史民俗資料館別館のページへのリンク