ひがしてぃもーるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひがしてぃもーるの意味・解説 

東ティモール(ひがしてぃもーる)(East Timor)

インドネシアから独立して誕生した新し国家

国家として独立宣言した東ティモールは、インドネシア東側位置するティモール島の東半分領土としている。国土面積は、だいたい長野県同じくらい。

東ティモールのあった地域は、1769年以来長い間ポルトガル統治されていた。1974年ポルトガルが東ティモールの主権放棄すると、内戦勝利した独立派によって独立宣言されたが、1976年にはインドネシア軍事介入し、インドネシア27番目の州として併合された。

東ティモールの独立自治求め運動が高まる中で、スハルト政権崩壊受けて誕生したハビビ大統領は、1999年東ティモールの独立容認した。しかし、独立反対派による激し抵抗治安悪くオーストラリア軍中心とする東ティモール国際軍 (INTERFET) が治安維持にあたり国連暫定統治機構 (UNTAET) が暫定統治にあたっていた。

20日独立宣言した東ティモールは、グスマオ氏を大統領に置き、独立国家としてスタート切った国連平和維持活動 (PKO) に自衛隊派遣して独立支援してきた日本とも国交樹立し、さっそく、首都ディリ日本大使館開設した

東チモールに関する情報(外務省)

(2002.05.22更新



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひがしてぃもーる」の関連用語

1
東ティモール デジタル大辞泉
96% |||||

ひがしてぃもーるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひがしてぃもーるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS