長谷川伸とは? わかりやすく解説

長谷川伸(はせがわ・しん)

1884年(明17)生まれ大衆小説戯曲家十五日会、新鷹会二十六日会、冬夏会、八日会など、小説戯曲テレビドラマ勉強会主宰するなど、大衆文学育成努める。別名長谷川芋生、浜の里人漫々亭、冷々亭、冷々亭主人。
1911年(明44)、都新聞入社し中里介山平山蘆江らと知り合う
1917年(大6)頃から、「講談倶楽部」や「都新聞」に山野作名義で小説発表
1920年(大9)、「都新聞」に長谷川伸名義で「不鳴千鳥」を発表
1925年(大14)、大衆文芸振興目的とした「二十一日会」同人となる。同人には中心となった白井喬司のほか、江戸川乱歩小酒井不木土師清二国枝史郎正木不如丘がいた。
1927年(昭2)には土師清二小酒井不木国枝史郎江戸川乱歩とともに「耽綺社」を設立し大衆文学合作試みようとした。
1954年(昭29)に「週刊朝日」に発表した「四斗谷平次」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和30年度」に収録される。
1956年(昭31)に「週刊朝日」に発表した「堀の小伝」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和31年度」に収録される。
1957年(昭32)に「週刊朝日」に発表した三代目扇歌と女」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和32年度」に収録される。
1958年(昭33)に「大衆文芸」に発表した横浜租界」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和34年度」に収録される。
1961年(昭36)に「中央公論」に発表した灯篭堂の僧」は日本文藝家協会の「代表作時代小説 昭和37年度」に収録される。
ほかに甲賀三郎親交結んだ
1963年(昭38)、死去






長谷川伸と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「探偵作家・雑誌・団体・賞名事典」から長谷川伸を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長谷川伸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長谷川伸を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷川伸」の関連用語

長谷川伸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷川伸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS