なはれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 活用形辞書 > なはれの意味・解説 

なはれ

【文語】ラ行四段活用動詞「なはる」の命令形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

(~し)なは’れ

但馬方言共通語用例備考
(~し)なは’れ ~して)はどう、(~し)なさい いっぺんうちに(私の家に)遊びに来なはれ。 勧誘命令を表す語尾。やわらかい語感があり、相手やさしくアドバイスする場面でよく用いられる丁寧語。「(~し)なれ」、「(~し)ねー」、「(~しん)せー」と同じ。

なはれ

大阪弁 訳語 解説
なはれ なされ、なさい 成はれ、為はれ。下町言葉命令敬語。「なさい」よりやわらかい命令で、たこ焼き食べなはれ、は、たこ焼き食べたら?程度命令東京の「なさい」はすでに活用しなくなっているが、「なはる」は活用をする。聞きなさいよ、は、聞きなはれや、見てごらん、は、見てみなはれ。船場では京都同じく、行っときなはれ、を、行っといなはれ、とイ音便化するしゃべりなはれ、が、しゃべんなはれ、になるように、ラ行音が前に付くとその音が撥音化し「ん」となる。助動詞の「とくれ」と合わさって「とく(ん)なはれ」という形でよく使う。河内では「なあれ」、京都や東近畿では「なはい」「ない」とイ音便化している。西日本には「ない」「んさい」「んしゃい」「んちゃい」「られい」などがある。船場京都では「よし」も使う。


・・なれ、・・なはれ

品詞助動詞
標準語》・・しなさい、・・してください
用例》「うちげに、来なれ」(私の家に、いらっしゃい)。
用例》「昔話してごしなはれ」(昔話をしてください)。
用例》「シートベルトを、しなれな。スピードを、落としなれな」(シートベルトをしなさいな。スピード落としなさいな)。
蛇足》「・・なれ」は、「・・ない」に変化しつつあるようだ。「うちげに、来ないな」のように。「・・なはれ」は最近若者では、あまり聞かない
参照》なる、なはる

なはれ

  1. 〔犯〕離ればなれの意。離れの逆語。共犯者離れ離れになること、又は殊更の必要から彼等動作人目付かぬ様別々の行動を採る方法

分類

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なはれ」の関連用語

1
94% |||||

2
94% |||||




6
58% |||||

7
58% |||||

8
ナハル デジタル大辞泉
50% |||||

9
ナハル砦 デジタル大辞泉
50% |||||

なはれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なはれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2025 TANIGUCHI Yutaka
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS