なかむらけじゅうたくいしがきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > なかむらけじゅうたくいしがきの意味・解説 

中村家住宅石垣

名称: 中村家住宅石垣
ふりがな なかむらけじゅうたくいしがき
登録番号 25 - 0220
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造面積53
時代区分 江戸
年代 江戸後期
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県長浜市八木浜町809
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 敷地西側表門北側から馬小屋西脇に至る間に築かれ石垣長さ17.8m,高さ1.3m,幅3m規模で,大振りな石を荒く加工して空積とした豪壮な造り周囲で堀がなかった部分敷地境界のため築かれたもので,通り面し風格ある屋敷構を構成する

中村家住宅石垣

名称: 中村家住宅石垣
ふりがな なかむらけじゅうたくいしがき
登録番号 320102
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石積延長125m
時代区分 江戸
年代 江戸前期江戸末期改修
代表都道府県 島根県
所在地 島根県江津市桜江町大貫378-1
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査):
施工者
解説文: 屋敷地は東から北にかけて山に囲まれ西面から南面にかけて石垣築き西面城戸道と称する通路設ける。石垣は乱積で延長125mに及び、高さは2~3mで、南ほど高くなる。石は地元産の流紋岩多く占める。庄屋堂々たる屋敷構え伝えている。
住宅のほかの用語一覧
その他工作物:  中村家住宅  中村家住宅庭門及び塀  中村家住宅石垣  中村家住宅石垣  中村家住宅船着  中村家住宅薬医門及び塀  中村家住宅表門



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なかむらけじゅうたくいしがき」の関連用語

なかむらけじゅうたくいしがきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なかむらけじゅうたくいしがきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS