東北日本の積雪期用具 附 改良形用具
名称: | 東北日本の積雪期用具 附 改良形用具 |
ふりがな: | とうほくにほんのせきせつきようぐ つけたりかいりょうがたようぐ |
種別: | 衣食住に用いられるもの |
員数: | 243点 附3点 |
指定年月日: | 1974.02.18(昭和49.02.18) |
所有者: | 長岡市(長岡市立科学博物館保管) |
所有者住所: | 新潟県長岡市幸町2-1-1 |
管理団体名: | |
備考: | 内訳:服飾品119点 交通関係用具65点 運搬用具15点 除雪用具21点 狩猟関係用具17点 その他6点 附3点 |
解説文: | 東北日本の積雪期用具は、もと財団法人積雪研究所附属の「積雪科学館」に収集展示されていたものであるが、同館の閉鎖に伴って長岡市立科学博物館に移管されたものである。その収集の範囲は、ギリヤーク所用のものから、北海道、東北地方、新潟県、富山県、長野県、岐阜県の広範囲に及んでいる。用具の種類には、かぶりもの、蓑、手袋、雪袴、履きもの、かんじき、滑走用具、雪踏み用具、除雪用具、狩猟関係用具などがあり、質量ともによく備わっており、それぞれの地域の特徴的な生活の様相をよく示すものとして重要である。 |
衣食住に用いられるもの: | 庄内および周辺地のくりものコレクション 附 工具 庄内の仕事着コレクション 庄内の木製酒器コレクション 東北日本の積雪期用具 附 改良形用具 染屋焼コレクション 樽床・八幡山村生活用具および民家 民家 |
- とうほくにほんのせきせつきようぐ つけたりかいりょうがたようぐのページへのリンク