とうしつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > とうしつの意味・解説 

統失

読み方:とうしつ

統合失調症略した表現

糖質

読み方:とうしつ

(1)炭水化物のこと。糖類と、糖類誘導体総称的表現
(2)主に、インターネット掲示板2chなどにおいて、統合失調症患者を指すスラング。「とうしつ」と省略した言い方別の漢字充て言い回し

とう‐しつ〔タウ‐〕【刀室】

読み方:とうしつ

刀の鞘(さや)。

「刀室」に似た言葉

とう‐しつ【等質】

読み方:とうしつ

[名・形動

二つ上のものの質が同じであること。また、そのさま。「—な(の)製品

あるもののどの部分も質が同じであること。また、そのさま。均質。「よく混ぜて—にする」


とう‐しつ〔タウ‐〕【糖質】

読み方:とうしつ

糖を主成分とする物質炭水化物のこと。脂質たんぱく質に対していう。穀物砂糖芋類などに含まれエネルギー源となる。


とう‐しつ【透湿】

読み方:とうしつ

布などを水蒸気通り抜けること。「—性」


とう‐しつ【闘×蟋】

読み方:とうしつ

コオロギ戦わせ勝負を争うこと。中国伝統的な遊び一つで、古く唐代の記録残っている。


とうしつ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:45 UTC 版)

同音異義語

とうしつ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうしつ」の関連用語

1
洞悉する 活用形辞書
76% |||||

2
透察する 活用形辞書
76% |||||

3
洞悉さす 活用形辞書
52% |||||

4
洞悉させる 活用形辞書
52% |||||

5
洞悉しそう 活用形辞書
52% |||||

6
洞悉したい 活用形辞書
52% |||||

7
洞悉しない 活用形辞書
52% |||||

8
洞悉しまい 活用形辞書
52% |||||

9
洞悉すべし 活用形辞書
52% |||||

10
洞悉すまい 活用形辞書
52% |||||

とうしつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうしつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとうしつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS