とうしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > とうしゅうの意味・解説 

踏襲

読み方:とうしゅう
別表記:蹈襲

以前ら行われているやり方方針などを引き継ぎ継続すること、前例などに倣い受け継ぐこと、などを幅広く意味する表現前例踏襲

とう‐しゅう〔‐シウ〕【東周】

読み方:とうしゅう

⇒周(しゅう)


とう‐しゅう〔‐シウ〕【東州】

読み方:とうしゅう

東方の国。関東東国。都から見ていう。

東洋

「是遠く西洋の事を援くに及ばず我が—に在て」〈西周明六雑誌四二〉


とう‐しゅう〔タフシウ〕【答酬】

読み方:とうしゅう

古くは「とうじゅう」とも》相手問いに対して答えること。返答また、返事の手紙の表に書き添える語。


とう‐しゅう〔タフシフ|タウシフ〕【踏襲/×蹈襲】

読み方:とうしゅう

[名](スル)前人やり方などをそのまま受け継ぐこと。「前社長方針を—する」


とうしゅう

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:12 UTC 版)

同音異義語

とうしゅう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうしゅう」の関連用語

1
東周 デジタル大辞泉
100% |||||

2
写楽 デジタル大辞泉
100% |||||

3
寒灯集 デジタル大辞泉
100% |||||

4
高等学校等就学支援金制度 デジタル大辞泉
100% |||||





9
東洲しゃらくさし デジタル大辞泉
78% |||||


とうしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとうしゅう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS