てりとは? わかりやすく解説

てり【照り】

読み方:てり

日の照ること。「—が強い」

晴天晴れ。「—が続く」

つや。光沢。「—を出す」「—のある材」

日本料理で醤油にみりん・砂糖加えて煮つめたたれ。焼き魚などに塗って、つやを出すのに用いる。


照り

読み方:てり

ラ行五段活用動詞「照る」の連用形である「照り」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

テリ(てり)

清酒透明さのことをいう。サエが悪いとは、濁った状態のこと。

読み方:てり

  1. 火ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・富山県
  2. 火を云ふ。〔富山県

分類 富山県


読み方:てり

  1. 日ノ過クルコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・千葉県

分類 千葉県

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

てり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 01:56 UTC 版)

てり(本名:若生 育功(わこう やすのり)、1967年3月8日 - )は、日本ライトノベル作家。ペンネームの由来は、テリヤキに似ていると言われたことから。東京都杉並区阿佐ヶ谷在住。

略歴

東京都杉並区西荻窪生まれ。所沢市立上新井小学校、川越市立城南中学校立教高等学校(現・立教新座高等学校)、立教大学法学部法学科卒業。サッカー専門新聞エル・ゴラッソ創刊当初(2004年後半)は、清水エスパルス初代担当記者として、若生 泰典(わこう やすのり)名義でライター活動を行っていた。ライトノベル作家としては、45歳という遅咲きのデビューであり[1]講談社BOX最年長新人である(2013年1月現在)[2]

受賞歴

  • 講談社 第11回 BOX-AiR新人賞(2012年3月) - 「おかまのサリー」(電子雑誌 BOX-AiR 掲載時に「サリー&マグナム OF THE GENUS ASPHALT」に改題)
  • クリエイティブメディア出版 第1回 えほん・児童書コンテスト えほん部門 最優秀部門賞(2014年8月) - 「しゃっくりくん」 - 絵:ヤマシタ カリン
  • クリエイティブメディア出版 第3回 えほん・児童書コンテスト 児童書部門 最優秀部門賞(2016年10月) - 「恐怖のイクラ星人」(鉄腕フロン名義)
  • クリエイティブメディア出版 第3回 えほん・児童書コンテスト えほん部門 特別賞(2016年10月) - 「こらいおんのゆうごはん」 - 絵:ものあみん

作品リスト

単行本(及び評価)

  • 「サリー&マグナム OF THE GENUS ASPHALT」(講談社BOX、2013年1月、ISBN 978-4-06-283827-6[3] - イラスト:De
    • アニマ・ソラリス - 著者インタビュー
    • 積ん読パラダイス - 書評
    • いつも月夜に本と酒 - 書評
    • 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! - 書評
    • 京都大学SF・幻想文学研究会ブログ - 書評
    • この世の全てはこともなし - 書評
    • 十七段雑記 - 書評
    • 読書メーター - 感想

雑誌掲載

  • 「サリー&マグナム OF THE GENUS ASPHALT」(講談社「BOX-AiR」 14号(2012年5月)から19号(2012年10月)まで連載) - イラスト:De
  • 「新緑のファンタジー ~新緑的半裸爺~」(講談社「BOX-AiR」 24号(2013年3月)) - イラスト:

ネット公開

作詞

脚注

  1. ^ デビュー作「サリー&マグナム OF THE GENUS ASPHALT」の単行本のカバーに印刷されているキャッチコピーは、「夢は、叶う。四十五歳の新人ラノベ作家 てり」。
  2. ^ メールマガジン「ファンタスティック講談社BOX」 vol.151
  3. ^ 表題作のほか、書き下ろし掌編「我が名はマグナム ~服部半蔵を待ちながら~」が、あとがきの中に収録されている。

関連項目

外部リンク


「てり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「てり」に関係したコラム

  • 株365や株式投資で必ず儲かる話は本当か

    株365や株式投資、FX、CFDなどで必ず儲かるという謳い文句で投資を勧誘する手口が後を絶ちません。勧誘の手口には次のようなものが挙げられます。「絶対儲かる。借金してでも投資する価値がある。」と絶対儲...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てり」の関連用語

1
96% |||||

2
96% |||||

3
96% |||||

4
96% |||||

5
96% |||||

6
96% |||||

7
96% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

てりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのてり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS