塚原ダム
名称: | 塚原ダム |
ふりがな: | つかはらだむ |
登録番号: | 45 - 0025 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長215m、堤高87m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 宮崎県 |
所在地: | 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷区山三箇字野々尾~諸塚村大字七ツ山字谷口 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 日本の近代土木遺産 |
施工者: | |
解説文: | 耳川中流域に建設された水力発電用堰堤。堤体中央部に8門のテンターゲートを配し,天端にはバトルメント付きの小塔を設ける。昭和前期の最新コンクリート技術を結集し,我国最大高87mを実現したコンクリートダム。山本格設計,吉田徳次郎指導,間組施工。 |
土木構造物: | 半田山配水地三号配水池 半田山配水地二号配水池 呉市水道局三永水源地堰堤 塚原ダム 奥津発電所オロ谷川取水堰堤 奥津発電所一号水路橋 奥津発電所一号蓋渠 |
- つかはらだむのページへのリンク