半田山配水地三号配水池
| 名称: | 半田山配水地三号配水池 |
| ふりがな: | はんだやまはいすいちさんごうはいすいち |
| 登録番号: | 33 - 0096 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 煉瓦造及び鉄筋コンクリート造、面積335㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正8 |
| 代表都道府県: | 岡山県 |
| 所在地: | 岡山県岡山市法界院3-1 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 日本の近代土木遺産 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 一・二号配水池の北側に近接する円形配水池。水道創設時に予備地として造成された土地に,第一拡張工事の一環として建設。欠球形ヴォールトを中心として,ほぼ半円錐形のRC造屋根構造躯体を16本放射状に架けるなど,創設時の配水池と同じ構造形式をとる。 |
| 土木構造物: | 千本貯水池堰堤 千本貯水池堰堤管理橋 半田山配水地一号配水池 半田山配水地三号配水池 半田山配水地二号配水池 呉市水道局三永水源地堰堤 塚原ダム |
- 半田山配水地三号配水池のページへのリンク