千本貯水池堰堤
| 名称: | 千本貯水池堰堤 |
| ふりがな: | せんぼんちょすいちえんてい |
| 登録番号: | 32 - 0061 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長109m、堤高16m、副堰堤付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正7年 |
| 代表都道府県: | 島根県 |
| 所在地: | 島根県松江市西忌部町字細田 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 設計は大石直。『島根県の近代化遺産』(島根県教育委員会、2002) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 宍道湖に注ぐ忌部川の上流に位置する水源地堰堤。堤長109m、堤高16mの重力式コンクリート造堰堤で、越流式とし、下流側に副堰堤を付ける。堤体内部に粗石コンクリートを用い、表面は間知石の谷積とする。山陰地方初のコンクリートを用いた水源地堰堤。 |
| 土木構造物: | 久山田貯水池堰堤 京橋水管橋 入発電所水槽 千本貯水池堰堤 千本貯水池堰堤管理橋 半田山配水地一号配水池 半田山配水地三号配水池 |
- 千本貯水池堰堤のページへのリンク