長寿院弁才天堂
| 名称: | 長寿院弁才天堂 |
| ふりがな: | ちょうじゅいんべんざいてんどう |
| 名称(棟): | |
| 名称(ふりがな): | |
| 番号: | 1907 |
| 種別1: | 近世以前/寺院 |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 指定年月日: | 1973.06.02(昭和48.06.02) |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 都道府県: | 滋賀県彦根市古沢町 |
| 所有者名: | |
| 指定基準: | |
| 管理団体名: | |
| 管理団体住所: | |
| 管理団体指定年月日: | |
| 構造形式: | 本堂 桁行五間、梁間四間、背面向拝一間 石の間 桁行三間、梁間三間 礼堂 桁行三間、梁間三間、向拝一間、唐破風造 本堂及び礼堂入母屋造、両棟を石の間の屋根でつなぎ礼堂の棟をこえて破風をつくる、総本瓦葺 |
| 時代区分: | 江戸中期 |
| 年代: | 元禄8(1695) |
| 解説文: | 長寿院は彦根城主井伊直興の発願によって建立された真言宗寺院で、弁財天堂は本堂、石の間および礼堂からなり、寺院建築には稀な権現造の形式をもつ。各所に彫刻を入れ、極彩色を施しており、装飾の多い元禄時代建築の特色をよく表わしている。 |
- 長寿院弁才天堂のページへのリンク