たけだのぶとよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > たけだのぶとよの意味・解説 

武田信豊(たけだ のぶとよ) 1514~????

○彦二郎 紹真 伊豆守 治部少輔
◇父:武田元光 室:六角定頼女 子武田義統元康信方
 父に譲られ若狭守護武田氏当主となる。1542年細川晴元与し河内太平寺三好長慶攻めるが、武田軍中心であった粟屋党を多数敗死させてしまう。1552年近江から旧臣粟屋右馬允らが攻め込むが、子信方派遣してこれを撃退1552年家督子義統に譲るが、これと不和になる。一時近江に逐われ、1558年入国を果たすべく、義統と戦うが叶わなかった。やがて義統と和して帰国している。祖父、父同様文芸に熱心であった

武田信豊(たけだ のぶとよ) ????~1582




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たけだのぶとよ」の関連用語

たけだのぶとよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たけだのぶとよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS