田儀櫻井家たたら製鉄遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 田儀櫻井家たたら製鉄遺跡の意味・解説 

田儀櫻井家たたら製鉄遺跡

名称: 田儀櫻井家たたら製鉄遺跡
ふりがな たぎさくらいけたたらせいてついせき
種別 史跡
種別2:
都道府県 島根県
市区町村 出雲市多伎町
管理団体 出雲市
指定年月日 2006.01.26(平成18.01.26)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日 平成21.02.12
解説文: 田儀櫻井家島根県中部にある、近世出雲代表する鉄師である。近世初期から明治23年1890)まで約250年の間、松江藩庇護のもとに、海岸から7kmさかのぼった宮本地区谷間本拠をおいて隆盛した。近代入ってまもなく廃絶したことから、それに関連した遺構群はいまも山林のなかに良好な状態で残されている。田儀櫻井家本宅、その菩提寺である智光院とそれに隣接する歴代当主墓地大鍛冶場と製鉄従事した山内集落山内人びと信仰集めていた金屋子神社、山内人びと墓地など、製鉄関連した一連の施設が、関連する文書建造物石造物とともに一括して保存されている。この周辺には宮本地区田儀櫻井家素材供給した製錬遺跡数多く分布する。この時期砂鉄原料にした、いわゆるたたら製鉄が行われており、宮本地区から8km離れた朝日たたら跡(島根県指定史跡)は製錬全体極めてよく残っている。出土遺物から19世紀前半から中葉頃に操業していたことが確認され田儀櫻井家がこの地で操業したとの伝承合致する。これらの遺跡群我が国近世たたら製鉄一貫した工程把握することができる重要な遺跡である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  田中城跡  田主丸古墳群  田代太田古墳  田儀櫻井家たたら製鉄遺跡  田名向原遺跡  田和山遺跡  田小屋野貝塚



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田儀櫻井家たたら製鉄遺跡」の関連用語

田儀櫻井家たたら製鉄遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田儀櫻井家たたら製鉄遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS