それ以外の味方キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 00:04 UTC 版)
「ドンキーコング64」の記事における「それ以外の味方キャラクター」の解説
スナイド(Snide) イタチ。元クレムリン軍団の研究者で、今回のブラストマティックによるDKアイランド破壊計画のリーダーだったが、信用できないという理由で解雇されたことでクレムリン軍団に復讐を誓った。コングたちがDKアイランド破壊計画を知るきっかけになった人物であり、ゲームとしての扱いはコングファミリー同様である。各地に散らばるブラストマティックの設計図を探しており、集めて持っていくと、枚数と同数のゴールデンバナナと交換してくれる。集めた設計図は最終ステージ攻略の難易度に直結する。 設計図を全て揃えると、ミニゲームを遊ばせてくれる。 トローフ&スコーフ(Troff & Scoff) ブタとカバのコンビ。各ステージのボスの扉の前にいる。トローフのみが扉のカギを開けられるが、最初は低い足場の上にいるため届かない。バナナを集めてスコーフに食べさせると天秤のようにトローフの足場がせり上がり、カギを開けてくれる。常に足踏みしている。 クランジー(K. Lumsy) キングクルールの弟で体が非常に大きい。キングクルールのDKアイランド破壊計画に反対したため、クルール島の牢屋に監禁されてしまった。牢屋のカギを1つ開けるごとに大喜びして飛び跳ね、その衝撃で次のステージの入り口が開く。なお、最初のステージ開始とラスボス戦へ行く際にスピンする姿も見られる。全てのカギを解くと牢屋が解放されてラスボス戦へ行けるようになる。エンディングのデモでは、背泳ぎ姿も見られている。 バナナフェアリー(Banana Fairy) クレムリン軍団の来襲に驚いて散り散りに逃げてしまった妖精で、各ステージの各所に飛んでいる。カメラで写すと捕獲でき、捕まえた数によって特典がもらえる。捕獲するごとにクリスタルココナッツなどの消費アイテムを完全補給してくれる上、所持数上限も増やしてくれる。 チンピー(Chimpy) 『バンジョーとカズーイの大冒険』に登場したキャラ。直接は登場しないが、カメラを映しているとされている。
※この「それ以外の味方キャラクター」の解説は、「ドンキーコング64」の解説の一部です。
「それ以外の味方キャラクター」を含む「ドンキーコング64」の記事については、「ドンキーコング64」の概要を参照ください。
- それ以外の味方キャラクターのページへのリンク