その他・試験車などとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他・試験車などの意味・解説 

その他・試験車など

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/03 23:18 UTC 版)

雪かき車」の記事における「その他・試験車など」の解説

上記のような実用車の他、1961年昭和36年)には東京北鉄道管理局大宮工場当時)でジェットエンジン利用した雪かき車試作されている。これはトキ15000形貨車トキ17988の片側の妻板撤去して航空自衛隊千歳基地から借用したターボジェットエンジン斜め下向き取りつけ反対側に操作室を設けた車輌で、ジェットエンジン高圧高温排気利用して線路上の吹き飛ばし除雪を行うという物であった。なお、他の雪かき車と同様自走はできず、機関車後押しされる形で使用される。しかし実際に試験行ってみると、ジェットエンジン排気流の圧力が強すぎて、だけでなく、線路上のバラスト構内踏切敷板なども吹き飛ばしてしまうほどで、燃費騒音問題もあって程なく開発中止されたという。この試作車記録大宮工場の「70年史」にも「航空機ジェットエンジン使用して除雪する案があり、このため試作トキ15000形式を使って行った」と記述されており、「70年史」の207ページには試作車写真掲載されている。 またこのほかに計画段階の物として1D過熱テンダー機関車形式9600雪除装備という物があり、9600形前頭部にラッセル車前頭部をセットしたであった。これの青焼き図面鉄道模型趣味編集部入手したという。

※この「その他・試験車など」の解説は、「雪かき車」の解説の一部です。
「その他・試験車など」を含む「雪かき車」の記事については、「雪かき車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他・試験車など」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他・試験車など」の関連用語

その他・試験車などのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他・試験車などのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雪かき車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS