その他のビリヤード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:36 UTC 版)
「ビリヤードボール」の記事における「その他のビリヤード」の解説
他のビリヤードにもそれぞれ異なった種類のビリヤードボールがある。「ロシアン・ビリヤード」とも呼ばれるロシアン・ピラミッドや、フィンランドの「カイサ(kaisa)」と呼ばれるゲームでは、15個の数字が付いたボールを利用するが、赤色または黄色でキャロム・ビリヤードのものとほぼ同じサイズの手球以外、全て白のボールが使われている。また、使用するテーブルの形状が異なるバンパー・プールでは、4個の手球と4個の的球、そして白い点の付いた赤いボールと赤い点の付いた白いボールの2個が使われ、これら全部で10個のボールは通例、およそ52.5ミリメートル(2-1/8インチ)の直径で製造されている。 更に、スポーツチームのロゴが入ったもの、動物の皮の模様の入ったものなど、特製の手球や全ボールセットは、需要が高まっている。起業創案者の中には、特有のボールやルールを持つ様々な新案のビリヤードを考案する者がおり、トランプのマークがついているものや星・縞模様が描かれているもの、さらには1組につきボールが30個以上あるセットもある。大理石のような絵柄やきらきら輝く素材も、家庭用のビリヤードテーブルに使用されることがある。また、やや暗い室内および環境でのプレイ用に、ブラックライトが使われているボールセットもある。その他ボールの重量が調整されているため、球筋がふらついたり曲がったりするジョーク商品や、子供向けにボールが3分の1・2分の1にまで縮小された、ミニチュアボールセットなどバリエーションは様々である。 スポットや縞、異なる色が付いたものなど、これら練習用のビリヤードボールのブランドも幾つか存在する。
※この「その他のビリヤード」の解説は、「ビリヤードボール」の解説の一部です。
「その他のビリヤード」を含む「ビリヤードボール」の記事については、「ビリヤードボール」の概要を参照ください。
- その他のビリヤードのページへのリンク