すぎ‐の‐おおすぎ【杉の大杉】
杉の大スギ
名称: | 杉の大スギ |
ふりがな: | すぎのおおすぎ |
種別: | 特別天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 高知県 |
市区町村: | 長岡郡大豊町 |
管理団体: | 大豊町(昭29・11・6) |
指定年月日: | 1924.12.09(大正13.12.09) |
指定基準: | 植1 |
特別指定年月日: | 昭和27.03.29 |
追加指定年月日: | |
解説文: | 天然紀念物調査報告(植物之部)第四輯 一〇一頁 參照 天然紀念物解説 一六一頁 二株ノ杉ノ巨樹相接近シテ立テリ其中南方ニアルヲ南大杉ト云ヒ北方ニアルヲ北大杉ト言フ 南大杉ノ根廻リ五丈二尺四寸幹ト根ノ境界部ノ周圍五丈五尺二寸境界部ヨリ五尺上ノ幹圍四丈九尺アリ 北大杉ノ根廻リ五丈三尺幹ト根ノ境界部ノ周圍四丈四尺境界部ヨリ五尺上ノ周圍三丈五尺アリ 南大杉ハ杉ノ最大巨樹ノ一ニシテ石徹白ノ杉ト伯仲ス 二株の杉の巨樹相接近して立ち、夫々南大杉、北大杉という。 南大杉の根廻り15.87メートル、幹と根の境界部の周囲圍16.72メートル、境界部より1.50メートルの幹囲11.81メートルあり。北大杉の根廻り16メートル、幹と根の境界部の周囲10.60メートルあり。南大杉はわが国における最大の杉として貴重なものである。 |
特別天然記念物: | 早池峰山および薬師岳の高山帯・森林植物群落 春日山原始林 昭和新山 杉の大スギ 東根の大ケヤキ 枇榔島亜熱帯性植物群落 根反の大珪化木 |
- すぎのおおすぎのページへのリンク