すくがらすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すくがらすの意味・解説 

すくがらす

沖縄方言で「すく」はアイゴ稚魚、「からす」は塩辛の意》沖縄郷土料理の一。アイゴ稚魚塩漬けしたもの一般に豆腐の上にのせて食べる。

すくがらすの画像

スクガラス

読み方:すくがらす

スクとはエーグヮー(アイゴ)の稚魚ガラスとは方言塩辛のこと、つまりスク塩辛島豆腐の上にのせて酒の肴にするのが一般的な食べ方。漬け汁はいわゆる魚醤(ニョクマム・ナンプラー)なので、チャンプルー煮物などに隠し味として使うと美味いらしい。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すくがらす」の関連用語

1
100% |||||

2
56% |||||

3
塩辛 デジタル大辞泉
56% |||||


5
6% |||||

すくがらすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すくがらすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS