柴屋寺庭園
名称: | 柴屋寺庭園 |
ふりがな: | さいおくじていえん |
種別: | 名勝 |
種別2: | 史跡 |
都道府県: | 静岡県 |
市区町村: | 静岡市駿河区丸子 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1936.09.03(昭和11.09.03) |
指定基準: | 名1,史8 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 柴屋寺ハ永正元年連歌師柴屋軒宗長草庵ヲ結ビ間居セシ所ニシテ吐月峯ノ名ニヨリテ多ク世ニ知ラル 同寺ノ庭園ハ宗長手記ニヨリ彼ノ自作ナルコトヲ肯定シ得ベシ本堂ノ西方平地ニ小池ヲ穿チ東北方ニ湧出スル清水ヲ引キテ之ニ注ギ池畔ニ樹石ヲ配シ西方ニ聳立スル天柱山ヲ巧ニ利用セシ借景園ナリ S44-5-085[[柴屋寺]さいおくじ]庭園.txt: 昭和11年9月3日指定。昭和31年5月15日滝囲いと表門の一帯を追加指定したが、近年この泉ヶ谷の地域には、いわゆる[[吐月峯]とげつぽう]の景勝を利用して旅館・料亭などが増加し、環境の俗化が目立ってきた。それで寺後の山林(竹林)のほか、借景として欠くことのできない天柱山をも指定し、宗長法師がこよなく愛した静寂閑雅な草庵の風物の保存に支障のないよう措置することとした。 |
- 柴屋寺庭園のページへのリンク