柴屋寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 柴屋寺の意味・解説 

柴屋寺

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

柴屋寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 13:42 UTC 版)

柴屋寺
所在地 静岡県静岡市駿河区丸子3316
位置 北緯34度57分21.4秒 東経138度19分59.0秒 / 北緯34.955944度 東経138.333056度 / 34.955944; 138.333056座標: 北緯34度57分21.4秒 東経138度19分59.0秒 / 北緯34.955944度 東経138.333056度 / 34.955944; 138.333056
山号 天柱山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 十一面観音
創建年 永正元年(1504年
開基 宗長
文化財 1936年(昭和11年)9月3日指定「柴屋寺庭園」[1]
法人番号 4080005000240
テンプレートを表示

柴屋寺(さいおくじ)は、静岡県静岡市駿河区丸子にある臨済宗妙心寺派寺院山号は天柱山(てんちゅうざん)。雅号は吐月峰(とげっぽう)。本尊十一面観音庭園は国の史跡および名勝に指定されている[2]

歴史

この寺は、駿河国島田出身で今川義忠にも仕えた連歌師宗長1448年 - 1532年)が永正元年(1504年)に結んだ草庵(柴屋軒)にはじまり、今川氏親が寺に改めたものと伝えられる。江戸時代には江戸幕府から朱印状を与えられていた。

文化財

名勝・史跡(国指定)

所在地

  • 静岡県静岡市駿河区丸子(まりこ)3316番地

脚注

  1. ^ a b 「柴屋寺庭園」文化遺産オンライン
  2. ^ a b 「吐月峰柴屋寺」公益財団法人するが企画観光局公式HP

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柴屋寺」の関連用語

柴屋寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柴屋寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柴屋寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS