こ‐とし【今年】
こと‐し【琴師】
ゴト師
- 〔的〕わりこと師のこと。香具師の商法の一種で多くの「サクラ」を使用してやる商売、例へばヤセリ、ジク、モミ、ヘタリ、チギリ等の如き種類で、其利益金は関係者全体で分配するものである。
- 詐欺的商行者を云ふ。又詐欺犯人を云ふ。
- 俗にサクラとよばれている。仲間のまわしもの。わりごと師ともいう。これは、個人が主ではなく、必ずその背後に多くのサクラを随伴する商売をするものの総称、後述つまみ、やせり、へたり等口がその代表的なもの。〔香具師・不良〕
- 俗にさくらといわれている。仲間のまわしもの。わりごと師ともいう。これは、個人が主でなく、必ずその背後に多くのサクラを随伴する商売をするものの総称。「つまみ」「やせり」「へたり」等がその代表的なもの。
ことし
「ことし」の例文・使い方・用例・文例
- フレッドはジャネットのことしか目に入らない
- 彼のまことしやかなことばを信じるな
- 彼は工場で働くことしか知らない
- 「また試験でカンニングしたんですね」「そんなことしないよ」
- 君は自分を守ることしか考えていないじゃないか
- 市がことしの二月に実態調査の結果を公表しております
- ぼこぼことした綿織物
- 彼は快楽主義者で、自分の好きなことしかしない。
- 私は運がいいことしか信じない。
- ジェーン、そんなことしても仕方ないよ。
- 彼は一つか二つのことしかしません。
- 彼は言われたことしかやらない。何の役にもたたない。
- なんでそんなことしたの?
- 週末に何か特別なことした?
- どう思いますか?私はあなたに眠ることしか許しません。
- こんなことしても意味無いと思わないのかな。
- 私はひたすら待つことしかできない。
- 私には頑張ることしかできない。
- 彼らは自分たちのことしか考えません。
- あなたにはもう頑張ることしかできない。
ことしと同じ種類の言葉
- ことしのページへのリンク