こくさいけいじさいばんしょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 訴訟 > 裁判所 > こくさいけいじさいばんしょの意味・解説 

こくさい‐けいじさいばんしょ【国際刑事裁判所】


国際刑事裁判所(こくさいけいじさいばんしょ)(International Criminal Court; ICC)

戦争犯罪などに関わった個人を裁く常設国際裁判所

20世紀には数百人間想像を絶する残虐な行為犠牲になったので、犯罪実行者処罰しさらなる犯罪の予防にする目的設立された。主に、虐殺戦争犯罪など非人道的行為かかわった個人を裁く司法機関となる。

国際刑事裁判所は、個人犯罪を裁く点で、国家間法律的な問題対象とする国際司法裁判所ICJ)とは異なる。両者ともに、オランダハーグ位置し常設国際的な司法機関として大きな役割与えられている。

国際刑事裁判所の設立条約は、1998年イタリアローマで採択された。これまで139か国が署名しそのうちすでに69か国が批准済ませているが、日本はまだ署名していない。また、アメリカでは、いったんはクリントン大統領署名したものの、ブッシュ大統領がそれを撤回してしまった。

このほか、中国ロシアなどが批准していないという足並み乱れもあり、司法機能実効性疑われる面もある。

(2002.07.24更新




こくさいけいじさいばんしょと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こくさいけいじさいばんしょ」の関連用語

こくさいけいじさいばんしょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こくさいけいじさいばんしょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS