こうもりのたきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > こうもりのたきの意味・解説 

蝙蝠の滝

名称: 蝙蝠の滝
ふりがな こうもりのたき
種別 名勝地関係
種別2:
都道府県 大分県
市区町村 豊後大野市
管理団体
登録年月日 2007.07.26(平成19.07.26)
登録基準 登-名3
追加登録年月日
解説文: 祖母山源流発し別府湾に注ぐ大野川全長約74km)の中上流部には、阿蘇火砕流堆積物から成る溶結凝灰岩によって特徴づけられる河谷随所に、名勝地として特色ある瀑布数多く所在する
 蝙蝠の滝は、この大野川中流部河口から約63km)、支流稲葉川奥嶽川合流した下流位置し、『豊後国志』(享和3年[1803])など、近世地誌においてもその雄大な姿が紹介され広く知られていた。その名は両岸の崖上から見た形に蝙蝠が羽を広げた姿を擬えたものと伝えられる溶結凝灰岩懸かる滝の部分では柱状節理発達した高さ約10m、幅約120m馬蹄形状の屹立し断崖形成し節理系に沿う浸食によって河床刻まれ状の流路伝って蝙蝠」の頭に当たる部分両脇から落ちる2筋の瀑布独特な景勝を成す。また、滝の上流側の河床には数多く発達した甌穴群の風景見られる
 明治時代には、上流部への舟運難所であった蝙蝠の滝付近における通舟確保するため、大野川大きく蛇行する地形利用して舟路大分県指定史跡蝙蝠舟路跡」)が築かれるなど、大野川人々営みの関係を示すものとしても、蝙蝠の滝及びその周辺地域は貴重である。
登録記念物のほかの用語一覧
名勝地関係:  相楽園  石谷氏庭園  花筐公園  蝙蝠の滝  西山氏庭園  象山神社園池  近江八景



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

こうもりのたきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうもりのたきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS