こうざいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法概念 > > こうざいの意味・解説 

功罪

読み方:こうざい

称えられるべき成果と、咎められるべき過ち功績と罪。よい影響も悪い影響同時にもたらすさま、偉大な業績残しつつ法や人倫に背く行為行ったさま、などを意味する表現。「インターネットの功罪」などのように用いられる

こう‐ざい【公罪】

読み方:こうざい

律令制で、公務犯した罪。→私罪


こう‐ざい【公財】

読み方:こうざい

公益財団法人」の略。


こう‐ざい【功罪】

読み方:こうざい

功績罪過よい点悪い点


こう‐ざい【口才】

読み方:こうざい

[名・形動古くは「こうさい」とも》弁舌才能転じて口先のうまいこと、弁舌巧みなこと。また、そのさま。

「そなたのやうな—なわろは」〈当世下手談義・二〉


こう‐ざい〔カウ‐〕【×杭材】

読み方:こうざい

(くい)に用い材料木材鉄材コンクリートなど。


こう‐ざい【構材】

読み方:こうざい

家屋などの建造物骨組みをなしている個々の材。小屋組み部材


こう‐ざい〔カウ‐〕【硬材】

読み方:こうざい

木材工芸などで、ケヤキ・カツラ・カシなどの広葉樹の材。⇔軟材


こう‐ざい〔カウ‐〕【絞罪】

読み方:こうざい

罪人の首を絞めて殺す刑。絞首刑また、それにあたる犯罪


こう‐ざい〔カウ‐〕【×膠剤】

読み方:こうざい

ゼラチン薬剤配合したもの。


こう‐ざい〔カウ‐〕【鋼材】

読み方:こうざい

建築機械などの材料としてそのまま利用できるように加工され鋼鉄


こう‐さい〔カウ‐〕【高才】

読み方:こうさい

《「こうざい」とも》すぐれた才能また、その持ち主

「—に対して加様(かやう)の事を申せば」〈太平記二二


こう‐ざい〔カウ‐〕【高材】

読み方:こうざい

こうさい高才)」に同じ。


こうざい

方言共通語・該当漢字語意解説または【使用例
こうざい こごと 苦情くじょうぶん、<こうさい>の転用てんよう

香西

読み方
香西こうざい

上妻

読み方
上妻こうざい

こうざい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 10:13 UTC 版)

同音異義語

こうざい




こうざいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうざい」の関連用語

1
100% |||||

2
硬膏剤 デジタル大辞泉
100% |||||

3
公財 デジタル大辞泉
100% |||||

4
膠剤 デジタル大辞泉
100% |||||

5
高材 デジタル大辞泉
100% |||||

6
偽造公文書行使罪 デジタル大辞泉
100% |||||

7
偽造私文書行使罪 デジタル大辞泉
100% |||||

8
偽造通貨行使罪 デジタル大辞泉
100% |||||

9
公罪 デジタル大辞泉
100% |||||

10
功罪 デジタル大辞泉
100% |||||

こうざいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうざいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
四日市市四郷地区方言四日市市四郷地区方言
Copyright (C) 2025 四日市市四郷地区ふるさと方言録 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこうざい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS