工業所有権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 権利 > 有権 > 工業所有権の意味・解説 

工業所有権

読み方こうぎょうしょゆうけん
別名:産業財産権
【英】industrial property

工業所有権とは、人間知的活動によって得られる知的財産保護する権利一種で、特許権実用新案権意匠権商標権などを総称したものである

工業所有権は、知的活動から創造され成果財産権として保護し、その成果から利益得られるようにすることで、産業発展させることを目的として設けられ制度である。工業だけではなく農業、鉱業商業などの産業における知的財産権対象としている。

工業所有権はそれぞれ特許法」「実用新案法」「意匠法」「商標法」などによって守られている。「特許法」とは、 技術・製品などの発明者に対して一定期間特許権」を付与し、その発明を「特許権」として保護利用するのである。他3つに関しても同様、無体財産権保護利用するための法律となっている。(各法律で、「無体財産」の定義が異なる)。

その他、「不正競争防止に関する権利」や、「原産地表示に関する権利」、「集積回路配置に関する権利」、「農産種苗法定め権利」が工業所有権に含まれることもある。工業所有権に「著作権」や「肖像権」などを加えたものを総称して知的財産権」と呼ぶ。





工業所有権と同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」から工業所有権を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から工業所有権を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から工業所有権 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工業所有権」の関連用語

工業所有権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工業所有権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【工業所有権】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS