がん患者学会、がん患者カレッジの開催
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 20:36 UTC 版)
「全国がん患者団体連合会」の記事における「がん患者学会、がん患者カレッジの開催」の解説
がん患者学会 - 全国のがん患者団体が集まり交流を深めつつ、現在のがん医療やがん対策の課題について学び、患者団体が取り組むべきことについて議論することを目的として開催している。 開催日会場主催等がん患者学会2015 2015年12月19(土)~20日(日) 国立がん研究センター・国際研究交流会館 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会、公益財団法人がん研究振興財団実行委員長:松本陽子(全国がん患者団体連合会副理事長) がん患者学会2016 2016年12月2日(金)~3日(土) 国立がん研究センター・国際研究交流会館 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会後援:一般社団法人日本がん治療医認定機構 実行委員長:眞島喜幸(特定非営利活動法人パンキャンジャパン) がん患者学会2017 2017年12月16(土)〜17日(日) 大阪国際がんセンター 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会共催:特定非営利活動法人日本がん登録協議会 がん患者学会2018 2018年12月15(土)~16日(日) 国立がん研究センター新研究棟1階セミナルームA・B 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会共催:国立がん研究センター希少がんセンター、特定非営利活動法人日本がん登録協議会、一般社団法人日本希少がん患者会ネットワーク がん患者学会2019 2019年8月31日(土)~9月1日(日) 8月31日:TKP築地会議室9月1日:国立がん研究センター新研究棟1階大会議室 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会共催:国立がん研究センター希少がんセンター、特定非営利活動法人日本がん登録協議会、一般社団法人日本希少がん患者会ネットワーク(予定) がん患者カレッジ - 1つのテーマについて深く学び、がん患者支援に関わる患者や家族が自ら力をつけることを目的として開催している。 開催日会場主催等がん患者カレッジ~がん教育~ 2016年12月4日(日)〜5日(月) 4日:スタンダード会議室築地フロント店4階G会議室5日:豊島区要小学校和室、家庭科室 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会共催:特定非営利活動法人がんサポートかごしま がん患者カレッジ2017~がん教育~ 2017年12月18日(月) 大阪国際がんセンター 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会共催:NPO法人がんサポートかごしま がん患者カレッジ2018~臨床試験を知ろう~ 倫理委員会委員に求められること 2018年12月17日(月) ちよだプラットホームスクエア4F 401・402会議室 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会共催:キャンサー・ソリューションズ株式会社 がん患者カレッジ2019~臨床試験を知ろう~ 2019年7月21日(日) TKPガーデンシティ京都 桔梗 主催:一般社団法人全国がん患者団体連合会
※この「がん患者学会、がん患者カレッジの開催」の解説は、「全国がん患者団体連合会」の解説の一部です。
「がん患者学会、がん患者カレッジの開催」を含む「全国がん患者団体連合会」の記事については、「全国がん患者団体連合会」の概要を参照ください。
- がん患者学会、がん患者カレッジの開催のページへのリンク