かくれみのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かくれみのの意味・解説 

かくれ‐みの【隠れ×蓑】

読み方:かくれみの

着ると姿を隠すことができるという。鬼や天狗持ち物とされる

実体を隠すための手段。「税金逃れの—に別名義会社作る

ウコギ科常緑小高木。沿岸地に自生互生し厚く光沢があり、卵形若木では五つ裂けているものが多い。夏、淡黄色小花をつけ、実は黒く熟す関東以南分布樹液黄漆といい、家具塗料用いる。

隠れ蓑の画像
撮影おくやまひさし

かくれみの

作者永井路子

収載図書うたかたの
出版社文芸春秋
刊行年月1996.7
シリーズ名文春文庫


かくれみの

作者堀裕

収載図書炭焼き 花物語
出版社新風舎
刊行年月2002.3


かくれみの (隠蓑)

ウコギのほかの用語一覧
ウコギ:  毛山五加  漉し油
オスモキシロン:  オスモキシロン・リネアレ
カクレミノ:  隠蓑
カミヤツデ:  紙八手
キヅタ:  ヘデラ  木蔦

かくれみの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 15:11 UTC 版)

魔装機神シリーズ」の記事における「かくれみの」の解説

その名の通り気配断ち精霊レーダーにすら反応しなくなる魔法後述の「隠形の術」よりもよく知られる術で、マジックアイテム化されているのか、リューネ達地上人奇襲の際に使用している。

※この「かくれみの」の解説は、「魔装機神シリーズ」の解説の一部です。
「かくれみの」を含む「魔装機神シリーズ」の記事については、「魔装機神シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かくれみの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かくれみの」の関連用語

かくれみののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かくれみののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔装機神シリーズ (改訂履歴)、桃太郎活劇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS