かい・かいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生理 > > かい・かいの意味・解説 

かい‐かい〔クワイクワイ〕【怪怪】

読み方:かいかい

形動[文]ナリ非常にあやしいさま。「奇々—な事件


かい‐かい〔クワイクワイ〕【××恢】

読み方:かいかい

形動タリ大きく広く包み入れるさま。ゆったりとしているさま。

天網—として疎(おろそ)かなれども漏らさずと言へり」〈仮・浮世物語・五〉


かい‐かい【××痒】

読み方:かいかい

《「かゆいかゆい」から》疥癬(かいせん)の俗称


かい‐かい〔クワイ‐〕【×詼諧】

読み方:かいかい

こっけいな言動をしてふざけること。おどけ。諧謔(かいぎゃく)。

目前滑稽に、僕が拙作の—を潤色なしたれば」〈文・西洋道中膝栗毛


かい‐かい〔‐クワイ〕【開会】

読み方:かいかい

[名](スル)会議集会始めること。また、始まること。「司会者あいさつで—する」⇔閉会


かいかい

単語 発音 意味、用例 関連語
かいかい かいかい 【名】 かゆいこと。かゆいところがあること [幼児語]
かい
いでかい

»仙台弁発音についてこちら

かいかい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 23:10 UTC 版)

かいかい(一ノ瀬海、1985年4月21日 - )は日本のプロマジシャン及び実業家である。クロースアップマジックステージマジックの両方で活動しており、Magic Concept Bar「魔法使いの指輪」支配人オーナー。血液型はA型

経歴

宮城県仙台市生まれ。東北大学文学部を卒業。

幼少の頃からヴァイオリン教育を受け、音楽的な表現に慣れ親しんで育つも、親に買ってもらったマジック道具をきっかけにマジックに興味を持ち、東北大学の学友会奇術部で本格的なマジックと出会う。

大学卒業後に上京し、プロマジシャンに弟子入りする。

師匠との関係が悪化し、一時はマジシャン活動から離れるも、2015年に活動を再開。

プロ復帰後は、町田のマジックバーでNo.1を獲得や、銀座のマジックレストランでレギュラー出演など活躍し、2025年にはMagic Concept Bar「魔法使いの指輪」を自ら立ち上げた。

出演・実績

  • 2016年 - サタデーナイトマジックコンテスト優勝
  • 2017年 - Mr.マリック「マリックチャンネル」出演
  • 2018年 - Mr.マリック&マギー司郎が厳選 次世代マジシャン神業列伝
  • 2023年 - アイオケLIVE TOUR【7つの大罪】〜ROAD TO 日比谷野外音楽堂〜 マジック監修
  • 2025年 - ゆゆ・THE・エクスカリバー生誕祭2025『ゆゆエクによるハッピーでバースデーなフェスティバル!〜マジック監修

外部リンク


かいかい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:01 UTC 版)

同音異義語

かいかい


「かいかい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



かい・かいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かい・かい」の関連用語

1
100% |||||

2
怪怪 デジタル大辞泉
100% |||||

3
痒痒 デジタル大辞泉
100% |||||

4
96% |||||

5
懲戒解雇 デジタル大辞泉
96% |||||

6
開会 デジタル大辞泉
78% |||||


8
恢恢 デジタル大辞泉
70% |||||

9
詼諧 デジタル大辞泉
70% |||||

かい・かいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かい・かいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
仙台名取弁仙台名取弁
Copyright (C) 2025 konnok All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかいかい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかいかい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS