おともとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おともの意味・解説 

お‐とも【御供/伴】

読み方:おとも

[名](スル)

目上の人などに、つき従っていくこと。また、その人同行することをへりくだっていうのにも用いる。「そこまで私も—します」

料亭などで、帰る客のために呼ぶ車。「—が参りました


お供

おとも - 豆知識

料亭では、帰る客を乗せる自動車のことを「おともが参っております。」などと雅な言い方をします。
「お車が参りました。」ではホテルと同じで味気ない
自家用車とは限らずハイヤー場合にも使います
昔は赤坂築地一流料亭呼ばれると、必ず女中さんが心付けハイヤー運転手にも配ってくれたものです。これがなによりも楽しみでした

派生語類義語 [おーとん]

おとも

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 08:47 UTC 版)

桃太郎伝説II」の記事における「おとも」の解説

前作でも桃太郎サポートしたお供たち。今作では前作違いきびだんごがなくても仲間になる。戦闘中にはNPCとして戦闘参加する他、桃太郎段の上につれて移動中に使用できる特技習得するイヌ 花咲かじいさん飼い犬洞窟の先を見る「ていさつ」、訪れたことのあるの店でアイテム買ってくる「おつかい」、敵を呼び出す「てきをよぶ」、地面からアイテム掘り出す「ほる」を会得する。「おつかい」は使用するとしばらく戻って来ずその間桃太郎ステータス下がってしまう。戦闘中には噛み付いて攻撃する。敵にほえて守備力下げる事もある。 サル 全体マップを見る「ちずみる」、物を探し出かける「さがす」、その場野宿して体力回復させるのじゅく」、空を飛べるようになるきんとうん」を会得する。「きんとうん」は段上ではなくとある場所を訪れることで習得する。「さがす」は使用するとしばらく戻って来ずその間桃太郎ステータス下がってしまう。戦闘中には引っ掻いて攻撃するキジ フィールドの先を見る「ていさつ」、の中の店まで一瞬移動する「むらひえん」、といちや呼んでくる「といちや」、医者呼んでくる「いしゃよぶ」を会得する。「といちや」「いしゃよぶ」は使用するとしばらく戻って来ずその間桃太郎ステータス下がってしまう。戦闘中には嘴でつついて攻撃する他、「きんたんの術」を唱えて仲間回復させることもある。

※この「おとも」の解説は、「桃太郎伝説II」の解説の一部です。
「おとも」を含む「桃太郎伝説II」の記事については、「桃太郎伝説II」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おとも」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「おとも」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おとも」の関連用語


2
坂上郎女 デジタル大辞泉
52% |||||

3
大伴 デジタル大辞泉
50% |||||



6
御付き デジタル大辞泉
36% |||||

7
デジタル大辞泉
36% |||||

8
随行 デジタル大辞泉
36% |||||



おとものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おとものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タクシーサイトタクシーサイト
Copyright(c) 2000-2025 taxisite Inc. All Rights Reserved.
タクシー業界用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桃太郎伝説II (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS